日光だより
「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。
2006-04-29
2006/4/29(Sat) 明日は晴れ 青龍神社の 御供当番
›
青龍神社の御供箱です。青龍さんは弘法大師空海が滝の尾・寂光を開いた時に弟子がご加護を祈って京都醍醐の青龍神を移し祀ったそうです。本町の氏神様ですが、東照宮・二荒山神社の大祭の前には晴天を祈って祈晴際が行われます。 この御供箱は、昔から本町の各世帯が当番制で毎日お参りするため...
2006-04-28
2006/4/28(Fri) 水神や 蛙の声に 祈祷され
›
明日からいよいよゴールデン・ウイークです。夕方、宇都宮からの帰り道、高速の向こうに浮かぶ美しい薄墨色の日光連山を見てお天気を期待しました。 ところが、これは高井家の庭の水神様ですが、最近毎日蛙さんたちが雨乞いの合唱をしています。何年か前に近所の道路が整備され、川がコンクリー...
2006-04-24
2006/4/24(Mon) 日を限り 願掛けたしや 馬鹿な私
›
今日24日は還元山浄光寺の日限地蔵尊の大縁日です。このお地蔵様は期限付きで(つまり何月何日までに)合格・病気平癒などいろいろ祈願し、毎月24日は信者さんが遠方からもお礼参りをするという大変霊験あらたかなお地蔵様です。うちの子供も毎度お世話になりました。 実は、私は今日超ショックな...
2006-04-22
2006/4/22(Sat) 高麗の 土懐かしむ たなごころ
›
韓国からお客様がいらっしゃいました。ロータリークラブのGSEプログラムの皆さんです。運送業・デザイナー・国税庁・福祉関係と様々な分野の方が日本の関連施設を視察するスタディツアーです。日光はちょっと息抜きで東照宮見学や茶道体験でした。東照宮は朝鮮通信使など韓国との交流の歴史は古...
2006-04-19
2006/4/19(Wed) 香港的 美味樂旅 熱烈歓迎
›
2月に日光のゆばを取材に来てくださった香港の新聞の記事が送られてきました。たまたまスキー合宿の資金調達のため店を手伝いに帰ってきた娘がちゃっかりと写っています。中国語は読めないのですが(たぶん広東語でしょうか?)、栃木県への旅を宣伝してくれているのでしょう。 もともとゆばは...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示