日光だより
「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。
2006-07-28
2006/7/28(Fri) 梅雨空を はらうがごとく 日光城
›
青空を仰ぐ堂々たる日光城。じゃなかった、じつはこれは日光市役所(日光総合支所)の庁舎です。明治38年に国会議員小林庄一郎氏がホテル経営を目指して建設しました。その名も「大名ホテル」。当時では35万円の大金と15年の歳月を掛けて完成しましたが、ついに開業することなく、後に古河電工...
2006-07-24
2006/7/24(Mon) 兄妹の 輝く瞳 よく似たり
›
しばらく前の写真ですが、フランス人国際交流員のロマンちゃんと妹のアリシアさんです。彼のうちはきょうだい仲がとてもよく、弟さんも日本にいるお兄さんを訪ねてきましたが、ロマンちゃんは妹にも優しい本当に良いお兄さんです。 栃木県に来る外国人は、必ずといってよいほど日光を訪れます。...
2006-07-20
2006/7/20(Thu) 一万の 献灯揺れる 三仏堂
›
輪王寺の三仏堂(金堂)で16日の夜、1万本のろうそくをともす献灯会(けんとうえ)が行われました。日本青年会議所関東地区大会の催しでしたが、当日はあいにくの雨で時間ぎりぎりまでろうそくの灯を何回もつけなおしてスタッフの方達は大変。ようやく7時過ぎに雨が上がり、金堂の正面で輪王寺...
2006-07-16
2006/7/16(Sun) 咲き初めし 穂先にトンボ Kissするや
›
まさにホサキシモツケの花。トンボさんもその穂先にとまってひと休み。今頃、戦場ヶ原でも咲いているのでしょうか?ピンクのまだ丸いつぼみのうちが可愛いのです。咲き出すとボサーっとしてあんまり…なんかこれも人生を連想するような。 何年か前、親戚の画家が戦場ヶ原からの生中継で、この花...
2006-07-11
2006/7/11(Tue) 忙しいと 言い訳すれば 心亡くす
›
なんだか梅雨が長いせいか、力が入らないような日々を過ごしてしまいました。やるべきことはいっぱいあるのに頭と体がついていかない。人にも優しく出来ないし、自分にも自信が持てない。ひょっとしてこれは中年女性の「うつ」なのでしょうか?犬のラッキー君も暑さのせいか、最近ダラーっとしてい...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示