日光だより

「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。

2007-02-26

2007/2/26(Mon) 春近し特別な日にシャンパンを

›
  今日は2・26。1936年の雪の朝は皇道派青年将校のクーデター。では、1957年のこの日は?  ジャ~ン!本日は高井家九代目の50回目のお誕生日でした。おめでとうございます、ということでシャンパンで御祝いしました。 しかし、最近の円安のせいで、ワインや洋酒が値上がりしドン・ペ...
2007-02-25

2007/2/25(Sun) わが道は 天神様の いうとおり

›
  これは高井家の天神様です。お稲荷さんのお社の傍らにちょこんと座していらっしゃいます。不信心なおかみのたかみは、月一回しかお参りしませんが、子供のお受験や、自分の勉強のお願いの時だけはちゃっかりと拝みに行くのです。  こどもの頃、何かものを選択するとき「どちらにしようかな~。天...
2007-02-22

2007/2/22(Thu) 日の光 集まり散じて 学び舎に

›
  昨日は、おかみのたかみの修士論文最終発表でした。そうです、ついに宇都宮大学大学院国際学研究科修士課程修了の日を迎えることが出来たのです!テーマは「新・日光市における国際観光振興と国際交流の役割」。明治以来、国際的観光地として知名度はありましたが、まだまだ残る日光市の課題を研究...
2007-02-16

2007/2/16(Fri) 名物は ある日突然 もっこりと

›
  クリックしてよく見てください。北海道阿寒湖名物「まりもっこり」君です!まりもちゃんがもっこりしてます?!地元のお土産屋さんにいただきました。爆発的に売れています。でも、最初は、スケート選手に配って宣伝してもらったり、いろいろなご苦労があったそうです。  北海道全体で売れたので...
2007-02-12

2007/2/12(Mon) 春陽に 誘わるるまま 茶三昧

›
  日一日と陽射しが力強くなってまいりました。まだまだ日足は長いのですが、輪郭はくっきりと新しい季節の訪れを描いています。  さて、高井家の初釜シーズンもようやく終わりました。新年の茶会といっても、1月初めから2月の半ばまで、各流派の先生方のご予約が続きました。結び柳や、掛け軸、...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
nikko-takaiya
日本料理 日光 高井家 Nikko Takaiya Japanese restaurant in Nikko since 1805. 創業文化二年、遠来のお客様に心づくしの料理でおもてなしをさせていただき、細やかな心を大切に守りつづけて今日まで参りました。少人数様からのご会食、ご宴会、お祝い事、ご法事等ご要望承っております。0288-53-0043 https://www.nikko-takaiya.jp
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.