日光だより
「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。
2007-07-30
2007/7/30(Mon) こだまする 水の記憶や 無人プール
›
このあいだ訪れた日本最古のホテル・金谷さんのプール。残念ながら水は入っていませんでした。今年の夏の長雨の影響はこんなところにも。プールの隣には、昔の天然氷のスケートリンクもありますが、今は池になって、おたまじゃくしが泳いでいます。 金谷ホテルの歴史を偲ばせる写真展が、「龍宮 」...
2007-07-29
2007/7/29(Sun) 滝を見に 蛇も散歩の 夏休み
›
竜頭の滝沿いの遊歩道にて、蛇さんを発見。体長1メートルぐらいのおっとりとした蛇さん。滝のマイナスイオンを浴びに来たのでしょうか。 都会からの修学旅行の子供たちも集まってきて、大騒ぎ。外国人観光客も写真を撮っていました。「蛇に会うのはお金持ちの予兆」と、昔どこかで聞いたような気...
2007-07-28
2007/7/28(Sat) 気がつけば うわの空なり 蝉しぐれ
›
今年の梅雨は長かったー。梅雨明け宣言はまだ出ませんが、おかみのたかみの野生本能は、とっくに夏を迎えました。最近は、雨の恵と、太陽のおかげで庭の草の伸びるのが早いこと!植木屋さんがなかなか来ない高井家の庭は、一年で一番フサフサの時期です。 植木の新芽が一雨ごとに伸びていくのに感...
2007-07-11
2007/7/11(Wed) セーヌ河岸 古本屋という名の 料理店
›
ボンジュール。ただいまでございます。リヨンの娘をピックアップしに仏蘭西に行ってまいりました。これを機会にお料理の勉強。リヨンは食の都と言われますが、やはり巴里の最先端も気になります。 "Les Bouquiniste" セーヌ川ポン・ヌフからほど近い古本...
2007-06-24
2007/6/24(Sun) 輪唱は モリアオガエル あかガエル
›
おやおや。新顔発見!ユキノシタの葉っぱの影に、なにやら茶色い生き物が。高井家の池には、いつものモリアオさんだけでなく、アカガエルもいたのでした。シュレーゲルアオガエルもいますから、少なくとも3種類の蛙さんたちが毎日合唱しているわけですね。 そういえば、コロコロコロroror...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示