日光だより

「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。

2007-11-23

2007/11/23(Fri) 限りある 命の花か 紅葉映ゆ

›
  三連休になりました。今日は勤労感謝の日。日光二荒山神社では新嘗祭があり、9代目も白いネクタイで参列しました。昨日から冷え込み、今朝は霜も降りました。暖かい秋に油断していたら、一気に冬。北の国では大雪が降ったそうです。  これは、高井家の庭の一番東の奥の紅葉です。落ち葉掃きをし...
2007-11-11

2007/11/11(Sun) 幻の キノコの威力 いかにせむ

›
  山伏茸も約ひと月近くかかって、食べ頃となりました。大女将が、毎朝毎夕その成長具合を楽しみに見に行くので、なんだかもったいなくなって収穫が出来ませんでした。癌とボケ。この2つに効く特効薬。ただのキノコ汁では申し訳ない。  そんな時、紅葉シーズンの忙しさにかまけているうち、愛犬ラ...
2007-10-26

2007/10/26(Fri) 山伏の 鈴懸の意なる ヤマブシタケ

›
  1週間前、庭の西側にある樫の木の幹に生えたヤマブシタケを発見!出ましたか~。今年も。山伏の衣のフサフサの玉に姿が似ていることから、この名前がついているそうです。  中国原産で、すごい薬効成分が…強力な抗がん作用があり、ボケ防止にも効くとのこと。天然では、「幻のキノコ」とも言わ...
2007-10-22

2007/10/22(Mon) 日の光 瑞穂の秋を 寿ぎて

›
  高井家の蔵の前で朝日に輝いているのは、日光産コシヒカリ。その名も「たしろ産地のお米」。塩野室町の田代恵一さんという方が、無農薬で作っているお米です。無農薬というのはとても手間隙がかかり、本当に少ししかできない貴重なものだそうです。ありがたい新米。炊き上がりはツヤツヤ。噛むほど...
2007-10-15

2007/10/15(Mon) 朽木にも 実りの秋の 恵みかな

›
 出ました!高井家の庭の茸シーズン。去年、虫で枯れてしまい泣く泣く切った楓の樹。その幹の上下にジョウケンボウが。地面にはあちこちに茸の集落…自宅の庭で茸狩り。おかげさまで、下草刈りの午後となってしまいました。  この楓は七変化の紅葉と呼ばれ、母が嫁に来る前から、春は萌え出しの朱、...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
nikko-takaiya
日本料理 日光 高井家 Nikko Takaiya Japanese restaurant in Nikko since 1805. 創業文化二年、遠来のお客様に心づくしの料理でおもてなしをさせていただき、細やかな心を大切に守りつづけて今日まで参りました。少人数様からのご会食、ご宴会、お祝い事、ご法事等ご要望承っております。0288-53-0043 https://www.nikko-takaiya.jp
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.