日光だより

「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。

2007-12-29

2007/12/29(Sat) メビウスの 輪のごと年の めぐり来る

›
  暮れとは思えないぐらい暖かい朝です。高井家でも新年の準備が大体整いました。庭の敷き松葉、蹲と井戸の青竹だけですっかり新年らしく。松飾り、注連飾りも首尾よく完了。  こうして、毎年毎年、同じことを繰り返しながら、年のあらたまる手続きを踏んでいくと、メビウスの輪のように終わりのな...
2007-12-27

2007/12/27(Thu) 立ち上る 御札の炎 神前に

›
  今日は二荒山神社で、古神札焼納祭が執り行われました。一年間、家運をお守りくださったお札やしめ縄などをお焚きあげにする儀式です。高井家でも、数々のお札と共に、大きな達磨さんに目を入れて、一年間の無病息災に感謝して納めました。  今日の日光はおだやかな天気で、宮司様をはじめ神主さ...
2007-12-24

2007/12/24(Mon) 暮れ色を はらうがごとく 寿の力

›
  輪王寺のお昼の鐘がゴーン。おおっ!クリスマスからもうお正月?いえ、じつはこれは先日高井家で行われた結婚式の時の広間です。「寿」の掛け軸は、昔の輪王寺さんの御門主様の墨蹟ですが、堂々として素晴らしい迫力。おめでたい気がみなぎっています。  息子が幼稚園の頃、この字を見て、「今日...
2007-12-20

2007/12/20(Thu) 閉ざされて 雪国はすぐ そこにあり

›
  夕方の4時半。大谷川畔神橋付近。寒そうです。冬至10日前から日が伸びる、といいますが、なんだか暗いです。まるで世相のような…  国道120号、日光から群馬県沼田に抜ける金精道路が12月25日正午より、冬季閉鎖となる看板です。来年の4月の末ごろまで、雪に閉ざされるわけですが、こ...
2007-12-15

2007/12/15(Sat) 芋までも 気が早くなる 師走午後

›
  本当に飛ぶように早く時がたちます。二社一寺のすす払いも終わりました。毎年12月13日までに新年の手配を終えるために、この時期は一日30時間ぐらい欲しい!正月飾り、庭の青竹、敷松葉、お年賀注文、初釜準備、沢庵漬け、年賀状書き、おせち仕込み…あ~、目がまわる。  目がまわると、お...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
nikko-takaiya
日本料理 日光 高井家 Nikko Takaiya Japanese restaurant in Nikko since 1805. 創業文化二年、遠来のお客様に心づくしの料理でおもてなしをさせていただき、細やかな心を大切に守りつづけて今日まで参りました。少人数様からのご会食、ご宴会、お祝い事、ご法事等ご要望承っております。0288-53-0043 https://www.nikko-takaiya.jp
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.