日光だより

「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。

2008-01-27

2008/1/27(Sun) 陽光も ゆるりきらりと 寒の水

›
  ついに氷柱ができ始めた蹲まわりですが、日中の陽射しが差し込むと、冷たい水までもがなんとなく水あめのようにゆるゆるして見えます。春はそこまで来ているのでしょうか?  節分前の今どきは、青竹の青さももまだ残っていながら新年会や初釜も一通り終わり、冬のような新春も過ぎたような半端な...
2008-01-24

2008/1/24(Thu) 斑雪積む 灯籠温し 夜半の庭

›
  昨日、東京では珍しい雪。日光にもやっと、天気予報どおりの雪が降りました。そこで、深夜の庭の照明をつけて「雪見酒」。明かりをつけると、昼間とはまた違った風情です。木々や石像・灯籠の上に降り積もった雪の白と、樹齢百年のつげの枝の下で苔の緑が、闇に浮かび上がって幻想的な美しさでした...
2008-01-21

2008/1/21(Mon) 鐘の音で 始まる例会 ロータリー

›
  これは日光ロータリークラブの鐘。毎週木曜日、金谷ホテルにて、この鐘をたたくことで例会が始まりますが、1月新年会と6月の新旧会長交代の時だけは高井家で行われます。RCの精神は「四つのテスト」(真実かどうか・みんなに公平か・友好と友情を深めるか・みんなのためになるか)。会員相互で...
2008-01-17

2008/1/17(Thu) 薮入りに 蒸しきんつばの 褒美かな

›
  昨日16日は薮入りでした。大女将の話では、昔は修行中の小僧さんや女中さんが、お小遣いやお仕着せをもらって里帰りが許されたそうです。15日は小豆粥を食べたり、小正月といって女の人の骨休みの日といいます。そうかぁ、お正月も一段落して、みんなほっとするんですね。いいなぁ。当家の嫁は...
2008-01-13

2008/1/13(Sun) 御橋過ぎ 初市の夜 静かなり

›
 昨日から今朝にかけて日光は雪化粧!その水墨画のような美しさは、連休中の参拝のお客様を魅了しているのではないでしょうか。 ゆうべは日光市内では初市がたち、九代目と一緒に年神様にお参りして、達磨を買いに行きました。一日中、ずーっと家の中で仕事をして、暗くなってから町に出ると、寒さの...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
nikko-takaiya
日本料理 日光 高井家 Nikko Takaiya Japanese restaurant in Nikko since 1805. 創業文化二年、遠来のお客様に心づくしの料理でおもてなしをさせていただき、細やかな心を大切に守りつづけて今日まで参りました。少人数様からのご会食、ご宴会、お祝い事、ご法事等ご要望承っております。0288-53-0043 https://www.nikko-takaiya.jp
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.