日光だより

「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。

2008-09-27

2008/9/27(Sat) 収穫は 陰翳礼賛 美味追求

›
  おかみのたかみは、初めて骨董品やさんで買い物をしてみました。柏の葉文様の朱漆の小皿です。  谷崎潤一郎ではないですが、漆の輝きは、魅力的ですね。木のあたたかみと、漆のやさしいぬくもりが手のひらに伝わってきます。おかげさまで胡麻豆腐もいっそう美人に見えるではありませんか。  収...
2008-09-22

2008/9/22(Mon) 金箔も きらめく甘き 初仕事

›
  高井家の広間で結婚披露宴がありました。驚いたことに、新郎新婦の初の共同作業は、ケーキカットならぬ「羊羹カット」!  金箔を散らした大きな水羊羹にナイフを入れました。これから始まるお二人の、甘い生活を思い起こさせるような、なかなか気の利いた演出ですね。  当店では初めてです。実...
2008-09-18

2008/9/18(Thu) 気がつけば 野分に花の 立ちつくす

›
  これは、お座敷のすぐ前のフシグロセンノウ。お盆花と呼ばれることもあるように、去年は8月の中旬に咲きました。今年は、今頃になって咲き、いつのまにか朝夕寒い秋の風に揺れています。隣ではススキが大きな穂を揺らしているというのに。まるで、出遅れた役者のよう!  庭を掃いていると、小さ...
2008-09-15

2008/9/15(Mon) 名月を 愛でる国に 生まれけり

›
  14日は中秋の名月。縁側にススキを飾り、十五夜様にお団子と野菜や果物をお供えして、待ちました。盃を重ねること数時間。しかし、ついにお月様には会えませんでした。  この連休中、日光ではよさこい祭りが開かれ、観光のお客様も大勢訪れ、町中はとてもにぎやか。昼間は車も渋滞して大変だっ...
2008-09-08

2008/9/8(Mon) 長き夜を 鳴く正客は スイッチョン

›
  風が透き通って、急に秋めいてまいりました。窓を開け放った夜のお座敷。庭の外灯もなんとなくしのびやかに見えます。 すると、どこからともなく虫の声。リーリーリー、シー、ジジジジ、スイッチョン。いろいろな種類の虫の声が。  「スーイッチョン!」あれ?ずいぶん大きな声だなー。近いぞ。...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
nikko-takaiya
日本料理 日光 高井家 Nikko Takaiya Japanese restaurant in Nikko since 1805. 創業文化二年、遠来のお客様に心づくしの料理でおもてなしをさせていただき、細やかな心を大切に守りつづけて今日まで参りました。少人数様からのご会食、ご宴会、お祝い事、ご法事等ご要望承っております。0288-53-0043 https://www.nikko-takaiya.jp
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.