日光だより
「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。
2009-04-15
2009/4/15(Wed) 一人より 皆んながいいのに なぜ静か
›
久しぶりの雨の後、縁側先の一人静の花も急にニョキニョキと。 それにしてもですね、一人ぼっちで咲いている一人静って見たことない。山を散歩していても、ほとんど群生ですね。 うーむ。そうかー。群集の中の孤独、ってやつかー…。わかるような気も、わからないような気も。
2009/4/15(Wed) 紅八重の 枝垂れて春愁 降りそそぐ
›
青い空。白い蔵。そして降りそそぐ紅八重枝垂れ。高井家の桜がようやく今日開花しました! そして、思い出すのは、この桜の樹の下で、いつも昼寝をしていたゴールデン・レトリーバーのラッキー君のこと。 彼がいないお花見は、もうこれで2回目となってしまいました。「ワンちゃんは、お元気です...
2009/4/15(Wed) 白も茶も ひたすら渋い 延齢草
›
これは白花エンレイ草かな?茶花と一緒に、築山の木陰で咲き始めました。名前は「延齢草」と縁起が良いのですが、しっかし地味な花だなー…。どちらかというと葉っぱのほうが存在感。 でもね、この渋さがなんとも言えない山野草の大人の雰囲気。やっぱり世の中、可愛いだけじゃやっていけません...
2009/4/15(Wed) 頬染めて 酒に酔ったか 猩々袴
›
毎年増え続けて、池の周りはピンク、ピンク、ピンク。 花が咲かない時期も、葉っぱが地面にしっかりはりついて……。このポンポコリンの季節のためにだけ、一年中頑張っている。 そういう可愛いやつです。
2009-04-04
2009/4/4(Sat) カタクリの 花の季節や もの想い
›
池の周りのカタクリが満開です。寒い朝晩は閉じていて、太陽が出ると、薄紫の花弁が反り返ってイナバウアーのよう。うつむいて咲くその風情は、なんとなくもの想いにふけっているようにも見えます。 毎年この時期になると、新しい生活のスタートがあちこちで聞かれます。おかみのたかみも、じー...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示