日光だより

「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。

2009-05-02

2009/5/2(Sat) 菩提寺の 山門くぐる 花吹雪

›
  日光では、まだまだ桜が見られます。これはおとといの匠町、還元山浄光寺の山門。はらはらと散る花びらに誘われるように…  いつかはお世話になるお寺の境内。四季折々の花に満ち、含満ヶ淵(憾満ヶ淵)の流れの音が聞こえてきます。春うららの陽ざしのなかで、しばし、安らかな気持ちになってし...

2009/5/2(Sat) お供する 茶瓶の家体 珍しや

›
  先月のことで恐縮ですが、4月17日は二荒山神社の弥生祭でした。この小さなかわいらしい家体は、西町の当番、板挽町の本家体のお囃子にくっついて廻りました。  日光は昔大火があったので、今は、宮大工の技が光る漆塗りの本家体を所有する町内は残り少なく、この茶瓶の家体も貴重です。近づい...

2009/5/2(Sat) 緑萌ゆ 山も川も どこまでも

›
  名所旧跡ではなく、ありふれたご近所の風景。神橋を通り過ぎて、下河原から鳴虫山を見上げると、どこまでもどこまでもいっせいに緑が萌え始めました。  川の流れの音を聞きながら、深呼吸。嗚呼、今年も生きているんだな、と実感。風薫る日光の季節がやってきました。

2009/5/2(Sat) モリアオの 初鳴きとうに 過ぎにけり

›
  あらららら。気がつけば5月。青葉若葉の季節です。 今年は花も草も目覚めが早く、実は、池のモリアオガエルの初鳴きも、4月の8日でした。例年は10日過ぎなので、本当に早いですね。それも、あっという間に大コーラス。毎日上手に歌っています。  その姿を見てから写真を撮ろうと思っていた...
2009-04-15

2009/4/15(Wed) 一人より 皆んながいいのに なぜ静か

›
  久しぶりの雨の後、縁側先の一人静の花も急にニョキニョキと。 それにしてもですね、一人ぼっちで咲いている一人静って見たことない。山を散歩していても、ほとんど群生ですね。  うーむ。そうかー。群集の中の孤独、ってやつかー…。わかるような気も、わからないような気も。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
nikko-takaiya
日本料理 日光 高井家 Nikko Takaiya Japanese restaurant in Nikko since 1805. 創業文化二年、遠来のお客様に心づくしの料理でおもてなしをさせていただき、細やかな心を大切に守りつづけて今日まで参りました。少人数様からのご会食、ご宴会、お祝い事、ご法事等ご要望承っております。0288-53-0043 https://www.nikko-takaiya.jp
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.