日光だより

「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。

2009-10-03

2009/10/3(Sat) 忽然と 山伏茸の 現わるる

›
  高井家の山伏茸!今年は出ました!去年はなかなか姿を見せませんでしたが、今年は株も二つに増えて! 真っ白な糸のフサが、山伏の衣の鈴掛のそれに似ていることから、ヤマブシタケと呼ばれるのだそうです。  ガンにも効くというぐらいの薬効があるというので、おととし、病の床の愛犬ラッキー君...
2009-10-02

2009/10/2(Fri) ナントカダケ まあるい茶色い 笠かぶり

›
  いよいよ食欲の秋ですねー。これはジョウケンボウでしょうか。よくわからないキノコは、総称ナントカダケと呼んでいます(笑)。庭のキノコもあちこちに顔を出し始めました。  美味しそうな栗色です♪

2009/10/2(Fri) ほろほろと こぼれる花へ 秋の風

›
  いつも間にか、庭の秋明菊の花びらもホロホロとこぼれ散ってきました。その向こうに透けて見えるのは、ススキや色づき始めたドウダンや八汐ツツジの葉。  なんだか、今年の秋は駆け足ですねぇ…
2009-09-24

2009/9/24(Thu) 釣り人は 去り渓流に 紅葉ふる

›
  暑さ寒さも彼岸まで。ついに渓流釣りの期間も終わり、来春まで禁漁です。今年も9代目は忙しい合間をぬって、大谷川でヤマメを釣って来ました。時々、なぜかずぶぬれになって帰宅したことも…。  この紅葉と釣り人の古い小皿を見ていると、一人で考え事をしながら糸を垂れる彼の姿が想像できます...
2009-09-10

2009/9/10(Thu) 重陽や 十日の菊も おつなもの

›
昨日は9月9日。重陽の節句でした。毎年この日は、菊の花びらをを浮かべたお酒を飲んで、今年もいよいよ秋が深まったなぁ~、と感慨深く。 昨日はまた、ちょうどありがたいことに、地酒「清開}の蔵元・渡辺佐平商店さんから、蔵出しの「ひやおろし」を戴きました。菊の花の香りとお酒の麹の芳しさ!...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
nikko-takaiya
日本料理 日光 高井家 Nikko Takaiya Japanese restaurant in Nikko since 1805. 創業文化二年、遠来のお客様に心づくしの料理でおもてなしをさせていただき、細やかな心を大切に守りつづけて今日まで参りました。少人数様からのご会食、ご宴会、お祝い事、ご法事等ご要望承っております。0288-53-0043 https://www.nikko-takaiya.jp
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.