日光だより
「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。
2010-04-15
2010/4/15(Thu) 強飯式 七難即滅 七福即生
›
4月1日は開山会。そして2日は強飯式。日光山の春がいよいよ本格的になる行事が続きました。あっというまに4月も半ば。サボっていてすみません。 三仏堂で行われた古式ゆかしい強飯の儀式に参列して、お札を戴きました。おしゃもじの形をした御札にありがたい文言が…。そして、なんといって...
2010/4/15(Thu) 花に雪 こういうときも あるのかも
›
せっかくうららかな春がきたと思ったら、雪の朝。今日は冬に逆戻り。カタクリの花ももつぼみを閉じて下を向いています。 なんだか、自然に肩透かしをくったような…こういう日もあるんですね。
2010/4/15(Thu) さまざまの こと思い出す ヤシオかな
›
「さまざまのこと思い出す桜かな」と詠んだのは芭蕉でした。これは、桜ではなく、雪をかぶったヤシオツツジ。このピンクの花が日光市内に咲く頃は、二荒山神社の弥生祭の季節です。 子ども達が小さい時、お囃子の家体に乗り、春の宵の寒さに震えた年もあったなー。遠い昔になってしまいました。
2010/4/15(Thu) 初蛙 ことしは4月 11日
›
4月11日。今年もついに鳴きました!高井家の池のモリアオガエル君の初鳴きです。寒い冬もやっとこさ乗り越えて、庭ではやしおツツジが咲き、石楠花もほころび、猩々袴も満開、水芭蕉も咲き、池の水もゆるゆるしてきたのでした。
2010-03-24
2010/3/24(Wed) 春の夜の 主役はりっぱな 花豆か
›
あちこちから桜の便りが聞こえてきますね。ご覧下さい。この花びらのお皿の上の巨大な花豆。群馬県産のお土産です。煮る前も大きかったのですが、煮てみたらもっとおっきい! 甘くてたっぷりとした栄養満点なお味。どうやら宅配はしてくれないようです。現地まで買いに行かなくちゃいけないので...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示