日光だより
「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。
2010-05-23
2010/5/23(Sun) 菖蒲湯も 遅れて入る 節句かな
›
今年も麗人からいただいた真っ青なかきつばたと湯菖蒲。おかげさまで、初節句のお客様の床の間に飾れました。本当に、毎年ありがたいことです。大変ですよね。 あー!それなのに、それなのに、こどもの日に肝心の菖蒲湯に入るのを忘れて、後からお風呂に入れました!やっぱり、年寄り家族だけだとダメ...
2010/5/23(Sun) 伝説を 思い出す花 クマガイ草
›
庭にクマガイ草がたくさん出てきました。この花を見るたび、熊谷直実の伝説を思い出すのですが、えーっと、平家物語のなんだったっけかな~、とあやふやになってしまいます。去年の日光だよりを見てみようっと。(笑) 数年前に一株頂いたのが、今では20株に増えました。環境省のレッドデータ...
2010/5/23(Sun) 霧降の 山の緑に ツツジの精
›
店の中で働いていても、ありがたいことに、新聞やお客様から日光の最新情報を教えていただく毎日。 霧降の滝や大笹牧場へ行く途中で、ツツジが燃えていました。 山全体が真っ赤です!山の斜面を埋め尽くす紅生姜色の群生を見ていたら、能の中に出てくるような花の精が本当にいるような気がして...
2010/5/23(Sun) 空の青 紅八重しだれ 蔵の白
›
私の一番好きな高井家の景色です。今年は、庭の紅八重枝垂れ桜は4月の末に咲きました。すべての花が1週間から10日遅れています。 去年と同じように、4月・5月は日光だよりの更新が途絶えぎみ。なんだか、池のモリアオちゃんが鳴き始めると同時に忙しくなってつい… でも、こうして桜の...
2010-04-15
2010/4/15(Thu) 強飯式 七難即滅 七福即生
›
4月1日は開山会。そして2日は強飯式。日光山の春がいよいよ本格的になる行事が続きました。あっというまに4月も半ば。サボっていてすみません。 三仏堂で行われた古式ゆかしい強飯の儀式に参列して、お札を戴きました。おしゃもじの形をした御札にありがたい文言が…。そして、なんといって...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示