日光だより
「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。
2010-07-18
2010/7/18(Sun) 殻の目は 静かに夏を 見つめたり
›
庭掃除をしていたら、カキツバタの葉にヤゴの抜け殻発見。そういえば大女将が、昨日シオカラトンボが飛んでいたと言っていました。 この造形のリアルさ。とても空っぽだとは思えません。梅雨明けの空を見上げながら羽化する瞬間がそのままフリーズ。なんか、虫たちも苦労の多い生涯なんでしょう...
2010/7/18(Sun) 可愛いのに たたけばホコリの 出るような
›
今年初めてドウダンの植え込みの下で見つけた茸。調べてみたらホコリタケと言うのだそうです。 風船のように中が空洞なのかと思いきや、茶色くなった頭をたたくと、ポワ~ンと、煙が! まったく、ホコリのような胞子。すごいネーミングですねー。それにしても、幼菌は食用って、ホントでしょ...
2010/7/18(Sun) 長雨の 後に出た出た イグチ茸
›
梅雨明けて、庭の樫の下に出てきました。 抹茶シフォンケーキ風の茸。 やっぱり、今年も食べられなかったなぁ~。
2010-06-04
2010/6/4(Fri) さなぶりや 神様ことしも ありがとう
›
いつも美味しいお米を届けてくださる田代さんから、珍しい苗を戴きました。 「さなぶり」と言って、田植えが無事に終わったことを感謝しする行事で、神様にお供えする早苗の束だそうです。さっそく神棚に上げました。 田代さんは、無農薬のお米を苦労して大事に育てていらっしゃいます。炊き...
2010/6/4(Fri) 御簾越しに 衣更えたり 風の色
›
6月1日に頑張って衣更え。お座敷の障子をはずして簾を掛けたり、座布団を変えたりするだけで、爽やかな風が入ってきます。 一番奥のレトロな部屋も、すっかり軽やかな雰囲気になりました。こんなところで冷たいワインを飲みながら、ゆっくりお話をしたいですね。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示