日光だより

「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。

2010-09-24

2010/9/24(Fri) 秋告げる 香り先取り 日光夏そば

›
  ご無沙汰しております。やっと長い夏が終わりました。今年は暑さのあまり、冬眠ならぬ夏眠をしていたようなおかみのたかみです。気がつけば、日光の田畑は稲刈りも終わり、白く一面にゆれるのはそばの可憐な花。  最近、高井家のそばを復活させました。夏そばというのは、一足先に収穫した新そば...

2010/9/24(Fri) 扇面に 花咲き鳥の 遊ぶ午後

›
  27日まで小泉淳作展が日本橋高島屋で開かれています。京都の建仁寺、鎌倉建長寺の天井画の龍に続いて、今年は奈良の東大寺の本坊の襖絵40面が5年がかりで完成しました。そこで私たちも久しぶりの江戸。その緻密さ荘厳さは圧巻でした!  これは高井家のお座敷の壁にかけてある小泉さんの椿と...

2010/9/24(Fri) 美しき 観音様の こころなり

›
  ご縁があって高井家にも何点かある小泉淳作画伯の作品。この観音様の版画の軸は、優しく清らかで、そして艶やかなお姿で、拝見するたびに魅了されます。  画伯御歳八十六。展覧会で上映されていた祈るように丹念に東大寺の襖絵を描く様子には胸を打たれました。当家を訪れて、湯豆腐談義をしてく...

2010/9/24(Fri) 年毎に 月見の月の 近くなり

›
  9月22日は十五夜。でも残念ながら、日光は大雨に雷。それでもお供えをして、縁側でしばしの宴。濡れた庭に時折稲妻が光って、一瞬の絵を切り取ってくれます。雨に洗われた風がやしおつつじの葉を揺らして…。  あ~、お金に換えることのできないこのひと時。白磁に冷やりと酒は美味いし。お月...
2010-07-18

2010/7/18(Sun) 殻の目は 静かに夏を 見つめたり

›
  庭掃除をしていたら、カキツバタの葉にヤゴの抜け殻発見。そういえば大女将が、昨日シオカラトンボが飛んでいたと言っていました。  この造形のリアルさ。とても空っぽだとは思えません。梅雨明けの空を見上げながら羽化する瞬間がそのままフリーズ。なんか、虫たちも苦労の多い生涯なんでしょう...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
nikko-takaiya
日本料理 日光 高井家 Nikko Takaiya Japanese restaurant in Nikko since 1805. 創業文化二年、遠来のお客様に心づくしの料理でおもてなしをさせていただき、細やかな心を大切に守りつづけて今日まで参りました。少人数様からのご会食、ご宴会、お祝い事、ご法事等ご要望承っております。0288-53-0043 https://www.nikko-takaiya.jp
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.