日光だより
「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。
2011-02-27
2011/2/27(Sun) 愛山の 駿河の国の 臥龍梅
›
九代目のお誕生日にあわせて、なんと、駿河の国から麗しいお酒が送られてきました!「臥龍梅」。山田錦ではなくて、愛山とというお米で作られた純米大吟醸だそうです。 もう大変です。朝からそわそわ。夜には香りをかいだり、口に含んだりして、最初はちびちびやっていましたが、気がつけば空に...
2011/2/27(Sun) 飲んべぇは 野菜のケーキで Happy Birthday
›
2月26日は当家九代目の54歳のお誕生日でした。妹が東京から美味しいケーキを買ってきてくれました。でも、女子が中心になって食べてしまったので、酒飲みの彼には、これ!ポテトサラダでつくった野菜のケーキ。かわいいでしょう!^_^; でも、結局九代目はお酒に目が行ってしまって、見...
2011/2/27(Sun) 館山の 磯の鮑の 親孝行
›
社会人2年目の娘が、館山温泉への旅行をプレゼントしてくれました。海辺の宿での夕食は、海の幸たっぷり。もちろんお酒もいただいて、源泉100%の露天風呂も楽しんで、湯上りの牛乳も最高でした。う~ん、親孝行ですなぁ…。宿の皆さんも一生懸命おもてなししてくださいました。 館山ではレ...
2011-02-19
2011/2/19(Sat) 愛し合う 二人のための シャンパーニュ
›
1月の末に、フランス人のお客様がご来店されました。1732年からファミリーでシャンパン作りをされている蔵元8代目パスカル・アンリさんです。 聞くところによると結婚をテーマにしているRM(個人生産者)シャンパーニュだそうです。中世からの結婚にまつわる展示をしている美術館も持っ...
2011/2/19(Sat) 明治戊戌 春三月の 梅が咲く
›
最近は一階の小部屋も椅子席をご所望のお客様が増えてきました。和室に椅子・テーブルというのもなかなか風情が… でも、困るのが床の間の飾りつけ。掛け軸、花器もお腰掛の目線にあわせて選ばなくてはなりません。そこで、大きな梅の画の軸を…これは、作者は霞江老とありますが、「明治戊戌春...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示