日光だより
「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。
2011-04-26
2011/4/26(Tue) 力込め 誓うふたりの 永遠の愛
›
4月にはいって、結婚披露宴がありました。最初の共同作業はケーキカットならぬ鏡開き。地元の酒蔵、渡邊佐平商店さんの自然譲「清開」で。幸せなお二人の門出にふさわしい名前のお酒です。桜の花が満開で、まさに季節もぴったり。 酒豪のご両家は、桝酒で宴会状態。純日本式の披露宴もいいです...
2011/4/26(Tue) 日光の 海老蔵開く 祝い酒
›
結婚披露宴の鏡開きのために、樽酒を準備するイイ男!吉田屋酒店の若旦那です。実は、その美貌(?)ゆえ、巷では「日光の海老蔵」と呼ばれていますヽ(^o^)丿 新郎・新婦がスムーズに鏡開きできるようにこうして少し蓋を緩めておくのですね。もう、これだけで芳しい樽酒の香りがお座敷に広...
2011/4/26(Tue) 花落ちて 未だ掃わず 雨の朝
›
中国の唐の時代に、王維という詩人がおりました。「田園楽」という、山深い庵で隠者が理想郷を謳う詩があります。 桃紅復含宿雨(ももはくれないにしてまたしゅくうをふくむ) 柳緑更帯春煙(やなぎはみどりにしてさらにしゅんえんをおぶ) 花落家僮未掃(はなおちてかどういまだはらわず) ...
2011/4/26(Tue) ヤシオ咲く 頃にモリアオ 鳴き始め
›
4月22日。やっと池のモリアオガエルが鳴き始めました。例年は4月10日頃なので、2週間近く遅れましたが、よかったー。大地震のせいで、どこかへ逃げちゃったのかと心配してました。 この時期はちょうどヤシオツツジが咲く頃。今年は寒い日が続き、開花もいつもより遅かったので、カエル暦...
2011-04-22
2011/4/22(Fri) 日光は 春の祭りで 元気出す
›
皆様、ご心配をおかけしました。日光はやっと元気になってまいりました。17日は二荒山神社の弥生祭。付け祭りのお囃子家体は出ませんでしたが、神事はつつがなく執り行われました。 高井家九代目は祭礼ご奉仕のため客殿へ。直会(なおらい)が一段落して、ひと休み。後ろの掛け軸は、どうやら...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示