日光だより

「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。

2012-06-28

2012/6/28(Thu) 辰年の84歳の壁

›
 芸術家が壁画アートを描いてるのではありません!左官屋さんが2階の大広間の壁の大修復を始めたところ。 去年の大震災の時に壁に亀裂が入りました。その後、余震のたびに少しずつ大きくなって、いつ崩れるかと毎日ヒヤヒヤ。いよいよ工事になりました。 昭和3年築のお座敷ですから、ちょうど今年...

2012/6/28(Thu) 高井家の おかず発掘 探検隊

›
 暑い日の夕方。今日もよく働いた。夜は休み。晩飯のおかずは何?誰も返事をしない。みんなくたびれて、いつもの一人一品運動もはかばかしくない。 こんな時はとりあえず飲み始める。 とりあえずビール(父)。とりあえずワイン(母)。とりあえず冷酒(祖母)。とりあえずお茶(長男)。 誰かが切...

2012/6/28(Thu) 紫陽花の 露に目覚める 古陶器

›
 先日、高井家全館貸切でお茶の先生の還暦祝いのお茶会がありました。濃茶席のお菓子は紫陽花。宇都宮の沙羅さんのお菓子です。 しっとりとして甘やか。さっぱりとして余韻が…。 う~ん、思い出すだけでも抹茶が恋しくなる。 お正客の先生の器は、九代目が大切にしている古い器。Blue...

2012/6/28(Thu) 元気よく お弁当の 大行進

›
 懐石弁当の出前がありました。この日はお座敷のテーブル席で調整。腰が痛くならずになかなか詰めやすかったです。 お弁当というのは、あくまでも主役の行事の小道具のような立場なのですが、なんとなく集まりごとのウキウキ感というか楽しい気持ちが伝わってきます。 お天気は大丈夫かな。美味しく...
2012-06-27

2012/6/27(Wed) 世の中は退行中 アケビの実成長中

›
 縁側のアケビが3つ育っています。初めて花から実をつけるところを観察中。 このちっこい実が本当にアケビの実になるのかな~。 国会で消費税法案が衆院通過。ダグラス・ラミスの「経済成長がなければ私たちは豊かになれないのだろうか」の本を時々読み返す。しかし、そもそも何かが豊かにならなけ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
nikko-takaiya
日本料理 日光 高井家 Nikko Takaiya Japanese restaurant in Nikko since 1805. 創業文化二年、遠来のお客様に心づくしの料理でおもてなしをさせていただき、細やかな心を大切に守りつづけて今日まで参りました。少人数様からのご会食、ご宴会、お祝い事、ご法事等ご要望承っております。0288-53-0043 https://www.nikko-takaiya.jp
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.