日光だより
「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。
2012-07-09
2012/7/9(Mon) 夏の朝 羽化するヤンマの 青い空
›
いい天気だにゃ~。今朝、確信をもって庭へ。 いた、いた!おかみのたかみが観察中の縁側のアケビのつるに、オニヤンマが羽化したところ。 実は昨日の朝、まだ雨の降る中、庭に花を摘みに降りると充分大きくなったオニヤンマが殻から飛び立っていきました。しまったー!シャッターチャンス逃した。...
2012/7/9(Mon) 虫も来る お天王さんの お供えです
›
昨日は西町の八坂祭でした。今年の当番町は隣の安川町。御神輿も出ました。本町は来年だそうです。 何年か前まで、本町も小さいながら神輿が担がれ、ハッピを着た子供たちが「お賽銭、おーくれー」と言って町内各戸を廻ったものです。長男太郎も生後半年でハッピを着せられていたっけ…。今では、若...
2012/7/9(Mon) 大女将特製丹波大納言のきんつば
›
高井家名物、大女将のきんつば!毎年、お天王さん(八坂祭)の時に焼いてくれます。 去年は震災の被害で気落ちして作れませんでした。いつも店が忙しい時期なのでたいへん。丹波大納言をコトコト煮て、豆の皮をつぶさないようにやさしく練って、衣をつけて六方焼きにするのですが、今年は「さぁ、作...
2012/7/9(Mon) 婚活は どうだいモリアオ ガエル君
›
高井家の人気者。モリアオ君。 ご報告が遅れましたが、今年の初鳴きは4月23日でした。いつもは4月10日前後なので2週間近く遅い。そのかわいい声は毎日毎晩ギャラを払わなくてはいけないくらいお客様にウケていますが、お目にかかったのは7月の池掃除。カキツバタの茂みに隠れていて黄緑色。...
2012-06-28
2012/6/28(Thu) 辰年の84歳の壁
›
芸術家が壁画アートを描いてるのではありません!左官屋さんが2階の大広間の壁の大修復を始めたところ。 去年の大震災の時に壁に亀裂が入りました。その後、余震のたびに少しずつ大きくなって、いつ崩れるかと毎日ヒヤヒヤ。いよいよ工事になりました。 昭和3年築のお座敷ですから、ちょうど今年...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示