日光だより
「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。
2013-09-08
2013/9/8(Sun)
›
このあいだまで池の中にたくさんいたオタマジャクシ君たち。最近とんとお見かけしなくなったと思ったら、姿を変えて陸上のあちこちでお会いします。 まだ世の中にすれてないのか警戒心もなく、近寄ってもおとなしくしくぼーっと。 あら~。尻尾のなごりもチョこっとあるような。 キミたち大丈夫か...
2013/9/8(Sun) 新しい命は幾たび夏を超え
›
昨日、おかみのたかみが池の周りで草むしりをしていると、耳の近くでバラバラバラバラ、とヘリコプターのような羽音が…。目の前を行くオニヤンマ。 見づらいかもしれませんが、写真をクリックしてよくご覧下さい。池の水面に急降下して、産卵を始めました! 浅瀬のカキツバタの根元に隠れて、パシ...
2013/9/8(Sun) 赤頭巾 おとぎの森の キノコかな
›
9月7日。新顔のキノコ発見! ハイゴケのふとんの中から顔を出した赤頭巾ちゃん。高さは3センチぐらい。小さな真っ赤な頭がかわいい、まるでディズニーの映画に出てくるような形です。 なんていうキノコでしょうか。イグチタケの仲間かな。 高井家の庭の茸シーズンの始まりですね。
2013-09-03
2013/9/3(Tue) 其中一人 輪王寺仏教文化講座
›
8月31日。日光市総合会館で、輪王寺主催「仏教文化講座」が開かれました。 講師は、作家で比叡山禅光坊住職の瀬戸内寂聴先生と、天台宗米国ハワイ開教総長・大僧正の荒了寛先生。 当日は会館の客席に入りきれない聴衆が国道まで行列するほどの大盛況。なんとか、マイクを通してでもと、ロビーと...
2013-08-21
2013/8/21(Wed) 気がつけば 夏の終わりと 秋の始まり
›
おかげさまで、お盆も無事(?)終わりまして、日光も朝晩涼しくなってまいりました。 とはいうものの、日中はまだまだ暑く、日光名物の夕立もあまり来ません。 玄関先の槿が、これでもか!というように毎日夢中になって咲いています。プランターのベゴニアもまっ赤。 でも、福禄寿の石像に衣のよ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示