日光だより
「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。
2014-10-13
2014/10/13(Mon) 今年最後の木槿一輪。
›
今年最後の木槿一輪。 The last Mugunfa of this year in my garden.
2014-09-16
2014/9/16(Tue) 護摩堂で 徳光さんが 般若心経
›
9月13日。 輪王寺さんの護摩堂で第63回仏教文化講座が開かれました。 講師はあの名アナウンサーの徳光和夫さん。 これで2回目のご講演だそうです。 昔、まだ高井家に嫁ぐ前のことですが、毎朝、徳光さんの「ズームイン朝!」の声を聞いてからお勤めに出かけたことを思い出します。 巨人軍...
2014/9/16(Tue) 新米が あれば何も 言うことなし
›
新米できました! 塩野室の田代恵一さんの無農薬日光産コシヒカリ。 「たしろ産地の滋養米」!! もうこれがあればあれば、おかずは何も要りません。 まず、炊きたてを何もつけずにひとくち。 う~ん!! 次にお塩をちょっと振ってひとくち。 うひゃ~!! かつて美輪明宏さんが、日本人はコ...
2014/9/16(Tue) さなぶりの 緑が黄金の 穂となりて
›
今頃のアップになってすみません。 6月はじめのさなぶりの苗の写真です。 5月の行幸啓で、両陛下にお褒めいただいた田代恵一さんのお米です。 さなぶりとは、無事田植えを終えたことを神様に報告し感謝する祝いのことですが、田代さんのお宅では、りっぱな神棚にこの苗が供えられていました。 ...
2014/9/16(Tue) 紅白の 水引草と カキツバタ
›
池の庭の四季咲きカキツバタが咲き始めました。 春から夏にかけて、それから秋から12月のはじめまで順番に開きます。 最後は霜に覆われるまでけなげに高井家の庭を彩ります。 水引草もくっきりとあちこちに。 今年は花や実が豊作のような気がします。 でもしばらくの間、お客様の「狂い咲きで...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示