日光だより

「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。

2021-11-23

2021/11/23(Tue) 青龍さん、沼尻さんの御供当番

›
青龍神社の御供箱です。青龍神社は、弘仁年中の820年ごろ、弘法大師が日光に来た際に、弟子が京都の青龍神を移し祀ったのが始まりといわれています。本町の氏神様で、祈晴の神様でもあり、東照宮、二荒山神社の例大祭の際には晴天を願って祈晴祭りがおこなわれています。下本町では、各世帯が当番制...
2021-11-19

2021/11/19(Fri) ヤマアカガエル君

›
 突然ですが、ヤマアカガエル君の話です。 6月下旬〜9月半ば、高井家の庭の池によくヤマアカガエル君が遊びに来ていました。 毎日、微妙に違う位置から池のメダカを見守っており、人が近づくと池に飛び込んでしまいます。 9月半ばを最後にやってこなくなりました。また来年来てくれるのを待って...
2021-11-17

2021/11/17(Wed) SL観光アテンダントと行く!日光まち歩きツアーに参加しました。

›
先日、日光市観光協会主催の、 「SL観光アテンダントと行く!日光まちあるきツアー」 (http://www.nikko-kankou.org/event/1343/) に参加させていただきました。 東武日光駅にてSL大樹ふたらのお出迎え、JR日光駅のホワイトルーム、跨線橋、杉並木...

2021/11/17(Wed) コロナ禍にいただいた安心・安ぜんのおまもり

›
夏に高井家にご来店されたお客様より、対コロナの安心・安ぜんのお守りをいただきました。邪気払いとして、お店に飾らせていただいています。 おかげさまでだんだんと状況が落ち着き、今では通常営業の状態へ戻ることができました。大変ありがたいことです。
2021-11-13

2021/11/13(Sat) 一番奥の座敷から見える名残の紅葉です。

›
一番奥の座敷から見える名残の紅葉です。藤の椅子と手延ガラスが、昭和初期の雰囲気を漂わせています。 From the innermost tatami room, you can see the last autumn leaves of Takaiya. The atmosphe...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
nikko-takaiya
日本料理 日光 高井家 Nikko Takaiya Japanese restaurant in Nikko since 1805. 創業文化二年、遠来のお客様に心づくしの料理でおもてなしをさせていただき、細やかな心を大切に守りつづけて今日まで参りました。少人数様からのご会食、ご宴会、お祝い事、ご法事等ご要望承っております。0288-53-0043 https://www.nikko-takaiya.jp
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.