日光だより

「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。

2021-12-27

2021/12/27(Mon) 庭の青竹を新調しました

›
高井家の庭では先日、井戸蓋と蹲の青竹を新調しました。暮れの庭に青の色が映え、すがすがしい気持ちになります。着々と新年を迎える準備が進んでおります。 In the Garden of Takaiya, the green bamboo of the well cover and T...
2021-12-21

2021/12/21(Tue) 本町の新しい公園

›
  今年の夏、高井家からあるいてすぐに新しい公園ができました。日当たりがよく、お散歩がてら一休みするのにぴったりのスポットです。小道を通り、消防第2分団のほうへ抜けられるようになっています。 ここにはかつて母子センターがあり、20年頃前まで、下本町の弥生祭のお囃子の練習場所でした...
2021-12-12

2021/12/12(Sun) 大女将の手作りおやつ

›
今月卒寿の大女将は、よくおやつを作ってくれます。最近だと、お赤飯でできたおせんべいや、丹波大納言のきんつば。 できるとお勝手に置いておいてくれるので、通りがかるたびにみんなでひょいと口に入れて味わっております。
2021-12-08

2021/12/8(Wed) 今年も敷松葉の季節になりました

›
 高井家の庭では、敷松葉をしました。毎年冬から来春まで、霜柱で地面の苔がはがれないよう、苔に松葉の布団をかけて保護をします。そろそろ年越しの準備です。 In the garden of Takaiya, we have laid pine needles. Every year,...
2021-11-23

2021/11/23(Tue) 青龍さん、沼尻さんの御供当番

›
青龍神社の御供箱です。青龍神社は、弘仁年中の820年ごろ、弘法大師が日光に来た際に、弟子が京都の青龍神を移し祀ったのが始まりといわれています。本町の氏神様で、祈晴の神様でもあり、東照宮、二荒山神社の例大祭の際には晴天を願って祈晴祭りがおこなわれています。下本町では、各世帯が当番制...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
nikko-takaiya
日本料理 日光 高井家 Nikko Takaiya Japanese restaurant in Nikko since 1805. 創業文化二年、遠来のお客様に心づくしの料理でおもてなしをさせていただき、細やかな心を大切に守りつづけて今日まで参りました。少人数様からのご会食、ご宴会、お祝い事、ご法事等ご要望承っております。0288-53-0043 https://www.nikko-takaiya.jp
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.