日光だより

「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。

2022-06-29

2022/6/29 (Wed) 鳩サンが巣を作りました

›
 高井家の庭の藤棚です。今年も巣を作り、大事そうに卵を温めている鳩の姿が見えます。生い茂った葉が強い日差しを遮り、居心地がよいのかもしれません。 This is a wisteria trellis in Takaiya garden. This year again, pige...
2022-06-02

2022/6/2(Tue) お座敷は、簾に衣替え

›
お座敷は、簾に衣替え。 初夏のそよ風が通って、気持ちよいです。 We changed screens from winter ones (shoji) to summer ones (sudare). A pleasant early summer breeze is blowi...
2022-05-30

2022/5/28(Sat) 日光火之番八王子千人同心顕彰の燈

›
 日光の表参道と中山通りの角に、日光火之番八王子千人同心顕彰之燈 が建っています。承応元年(1652)に幕府より日光火之番を命じられた武州八王子の千人同心は、明治元年(1868)まで江戸期の長い間、遠い八王子から日光を火災から守り抜いた。この功績を伝えるため昭和33年に建立。今の...
2022-05-25

2022/5/25(Wed) 今年も聴こえるホーホケキョ

›
 今年もウグイスの「ホーホケキョ」の鳴き声が心地よく響き渡っています。高井家の庭では、夏まで鳴き声を楽しむことができます。ホーは吸う息、ホケキョは吐く息。胸をいっぱいに膨らませてさえずっているようです。 Every year, the pleasant sound of warb...
2022-05-19

2022/5/19(Thu) 栃木の地酒はいかがですか

›
 栃木の地酒「松の寿」「惣誉」はいかがですか。どちらも純米吟醸で、冷酒で頂くと軽快で爽やか。高井家のゆば懐石との相性はばっちりです。写真の他に日光の地酒も扱っておりますので、お気軽にお尋ね下さい。 Matsunokotobuki and Sohomare are local sa...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
nikko-takaiya
日本料理 日光 高井家 Nikko Takaiya Japanese restaurant in Nikko since 1805. 創業文化二年、遠来のお客様に心づくしの料理でおもてなしをさせていただき、細やかな心を大切に守りつづけて今日まで参りました。少人数様からのご会食、ご宴会、お祝い事、ご法事等ご要望承っております。0288-53-0043 https://www.nikko-takaiya.jp
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.