日光だより
「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。
ラベル
アケビ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
アケビ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022-04-26
2022/4/26(Tue) アケビの花がきれいです
›
高井家の庭のアケビの花がきれいに咲いています。アケビは、春は小さな花を咲かせ、秋には実をつけてくれ、一年中楽しませてくれます。 The Akebi (chocolate vine) in Takaiya garden is blooming beautifully. This ...
2021-10-09
2021/10/09(Sat) 高井家の庭のアケビが実をつけました。
›
実りの秋です。高井家の庭のアケビが実をつけました。山の鹿も鳴き始め、紅葉もだんだん色づいてきました🍁 It is the harvest season. In the garden of takaiya, Akebi (chocolate vine) started to be...
2015-04-17
2015/4/17(Fri) 初鳴きに 合わせてアケビの 花が咲く
›
4月14日。 池の方からククククという蛙の声が。 夜になると、玉を転がすようなモリアオガエルの鳴き声が聞こえてきました。 そうか。 今年の初鳴きは4月14日かー。 毎年4月10日頃に鳴き始めるのですが、ちょうど時ならぬ雪でびっくりして引っ込んでしまったのかもしれません。 次の日...
2015-03-06
2015/3/6(Fri) 今年から クライミングアケビと なりにけり
›
高井家名物・縁側のアケビが繁茂しすぎて、軒先の天井から屋根裏まで侵入したので、思いきってほどきました。 まだ新芽が小さいうちに、と、縁側の柱からグルグルほどいて、やっとこさ何本かのツルに分離。 それを新しくミニ棚に巻きつけました。 これはバラ用のクライミングアーチ。 考えたでしょ...
2014-07-15
2014/7/15(Tue) 縁側の 今年のアケビは 15個です
›
お座敷の縁側。 春に渋いかわいいお花を沢山つけていましたが、今年は15個も実をつけました! 客室掃除をするたびに毎日毎日観察しています。 実は、もっと実をつけたのですが、まだ赤ちゃんアケビの頃、いじくりまわしてポロっといくつか……。 内緒にしていたのですが、これをしたのは私だけ...
2013-05-11
2013/5/11(Sat) あけびの花
›
今年はたくさんアケビの花が咲きました。 楽しみにしていましたが、このあとちゃんと実がついたのはたった一つ。 異常気象のせいか。それとも景気のせいかな。 アベノミクスに浮かれて、やっぱしダメだった、みたいな?
2012-11-17
2012/11/17(Sat) 縁側で ようやく開いた 初アケビ
›
お座敷の縁側にからまっているアケビの蔓。何年か待ち望んでいた実が3つ!初めて育ちました。 花が咲いて実が結ばれるまで、大女将は毎日々々のぞいてヤキモキ。実が熟すまで待っていると猿に食べられちゃうからね。 よかったね、お母さん。 食べ方を教わりました。パクッと食べて、種を後からピ...
2012-06-27
2012/6/27(Wed) 世の中は退行中 アケビの実成長中
›
縁側のアケビが3つ育っています。初めて花から実をつけるところを観察中。 このちっこい実が本当にアケビの実になるのかな~。 国会で消費税法案が衆院通過。ダグラス・ラミスの「経済成長がなければ私たちは豊かになれないのだろうか」の本を時々読み返す。しかし、そもそも何かが豊かにならなけ...
2012-05-31
2012/5/31(Thu) アケビの花
›
ことしこそアケビの実がなるかな。 お座敷の縁側にからまっています。小さくて可愛いのですが、まだ実まで育たないみたい。 昔は庭の東側にたくさんなっていたそうです。
2011-06-13
2011/6/13(Mon) ひっそりと アケビの花や 実はいずこ
›
今年はアケビの花がたくさん咲いて、花のあとは小さな実のような形になったのですが、いつのまにかなくなってしまいました。 昔の高井家の庭ではたわわな実が見られたというのですが…。これも5月初めの写真です。
2007-05-02
2007/5/2(Wed) アケビ咲く 蔓ながながと 垣根越し
›
緑の復活に心を奪われているうちに、いつのまにか5月になっていました。今年のGWは、晴れたり降ったり、落ち着かないお天気です。庭仕事もお天道様のご機嫌を伺いながら…草むしりをしていると、つい下ばかり目が言ってしまいますが、今日は珍しいお花発見!アケビ!初めて見ました。なが~い蔓...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示