日光だより
「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。
ラベル
ツツジ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ツツジ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2018-05-02
2018/5/2(Wed) 高井家の庭はにぎやかです。
›
牡丹も満開。 カキツバタも金平糖ツツジも、小来川のお母さんツツジもバナナツツジも。 鶯は鳴くし、モリアオガエルは合唱するし、新緑は目にしみるし。 高井家の庭はにぎやかです。
2015-05-06
2015/5/6(Wed) 金平糖ツツジ
›
写真ではただのツツジに見えますねー。 指も写せばよかった。 小指の爪ほどの花です。 あんまり小さいので、コンペイトウツツジと呼んでおります。 高井家の庭ではこの他に、バナナ色のバナナツツジ、小来川のお母さんにもらったお母さんツツジ、美味しそうな真っ赤な紅生姜ツツジ、目立たなくて...
2013-05-11
2013/5/11(Sat) バナナつつじ
›
バナナ色のつつじなのでこう命名しました。 このほか紅生姜つつじ、コンペイトウつつじと名づけたものもあるのですが、去夏、大規模な剪定をして今年は撮影できませんでした。 ごめんね。
2013/5/11(Sat) お母さんつつじ
›
今年も咲いたお母さんつつじ。 軒下の乾燥地なので心配してるのですが、いつのまにか咲いていました。 これを下さった小来川のお母さん。 お元気ですか?
2012-05-31
2012/5/31(Thu) お母さんツツジ
›
5月21日。お母さんツツジがやさしく咲きました。小来川から来ました。 この花が咲く頃はいつも仕事が一段落してほっと一息つく頃です。 なんだか癒されますね。
2011-06-13
2011/6/13(Mon) ガンバレ日本がんばれお母さんつつじ
›
小来川の人から頂いた「お母さんつつじ」。軒下なのに今年も咲きました。フタマタイチゲの花の群生に埋もれています。
2011/6/13(Mon) やっとこさ 今年も元気に 紅生姜つつじ
›
つつじも遅かった。自然はなんでもかんでも遅れてる。でも、梅雨は早い。地球はいったいどうしてしまったのかな。
2009-06-04
2009/6/4(Thu) 紅白の 花に元気を もらい草
›
シライトソウ。赤いツツジと仲良く咲きそろいました。今年は、あちこちにシライトソウの子どもが増えて、池の周りは優しい雰囲気です。 紅白は縁起がよくて、なんとなくめでたい気分。昨日、高井家では結婚披露宴がありまして、幸せをおすそ分けしていただきました♪ 庭の手入れは大変ですが...
2009-06-02
2009/6/2(Tue) 咲きました その名も優し お母さんツツジ
›
2年前にお客様からいただいたツツジ。今年初めて咲きました。ピンク色の、先が分かれてクルクルカールの優しい花弁。なんていう名前?と聞いたら、「お母さんが大事にしているので、うちではお母さんツツジ、と言うのよ。」とのこと。 それから高井家でも、お客様に聞かれるたび「お母さんツツ...
2008-06-16
2008/6/16(Mon) 紅白の 花に思案の 寿老人
›
高井家の庭の寿老人が、人差し指であごひげをなでながら笑っています。白い花はシライトソウ。しかもこれは糸が太いので、木綿の白糸。この赤い花は…つつじ?さつき? 春に早くから咲き出すのが、つつじ。そのあと、葉っぱの新芽が出た後に色とりどりに咲き乱れるのがさつき。毎年、この区別に...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示