日光だより
「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。
ラベル
フジ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
フジ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2021-05-18
2021/5/18(Tue) 雨の日の高井家
›
雨の日の高井家。 誰も気がつかないうちに山藤が満開になって、緑の苔に散り始めています。 丁子草も、白糸草もひっそり雨に濡れて、 こんな日は、心も薄紫色に染まります。 藤のお茶碗を出して一服。
2017-05-23
2017/5/23(Tue) 藤棚の 下でまどろむ 昼下がり
›
藤棚の下は甘い香りと涼しい風が… ほんの短い初夏のひとときです。
2015-05-16
2015/5/16(Sat) 生き返った藤棚さん
›
去年の大雪で全壊した藤棚。 2回の再建工事を経て、生き返りました! 例年になく美しい花の房をつけて蔵の前を彩ります。 きっと、みんなに大丈夫かなと心配されて、植木屋さんにも優しくされて、愛が伝わったのでしょうか。 この藤の花が咲くと、秋に葉が落ちるまで、おかみのたかみはほとんど...
2014-03-13
2014/3/13(Thu) 支えられてこそ 花咲く藤の もどかしさ
›
2月25日。 雪は降ってる時より後が怖い。 大量の屋根の上の雪が溶け出し、気温が低いので大きな氷の塊状態。 それが落下するのであります。 高井家の大屋根も、全ての雨樋も、雪の重みで大きな被害が出ました。 特にショックだったのは、一昨年新調し直した藤棚が全壊! 本当にバラバラ。 ...
2013-05-18
2013/5/18(Sat) 藤
›
東照宮の春の大祭の日。 今年は、山藤が豊作(?)でしたが、高井家の藤棚も満開。 新芽の弦はのびて、2階の廊下の板の隙間から顔を出したのにはビックリ! とにかく、藤の花が咲いて、秋に葉が全部落ちるまでが庭仕事のシーズン。 おかみのたかみは、何も考えずにひたすら地球の表面と対話する...
2011-06-13
2011/6/13(Mon) 長く青く 甘く咲くのは 藤の花
›
実は、3月11日の震災で藤棚も崩壊したのでした。本当に大変な年です。 でも、新しく架け替えた藤棚で、例年より妖艶に咲いてくれました。あ-、これが咲くと秋に葉が落ちるまで、お庭番の忙しい季節の始まりです。
2009-06-02
2009/6/2(Tue) 藤棚や 薄紫の もの想い
›
1週間前、やっと藤の花が終わりました。藤の花が咲き出すと、心が千々に乱れるのです。花芽は出たか。弦は伸びたか。花は咲く。上から下へ、たわわに下がる。風が吹く。雨が降る。咲けば散る。そして花が終われば、実にならないうちに切り取って、葉が出れば、葉影の緑に染まりながら、空を見上げ...
2007-05-22
2007/5/22(Tue) 藤の香に 染まりて午後の 狂ほしき
›
東照宮さんの春季例大祭も無事終わり、、気がつけば 高井家の庭の花も、毎日つぎつぎと新顔が咲き始めています。藤棚の下では、今年もラッキー君が気持ちよさそうに昼寝をしています。それにしても、寒さのせいか遅れた開花。でも、花芽はいっぱい。きょうはきっとピークかもしれません。 藤棚...
2006-06-04
2006/6/4(Sun) 藤の香や まどろむ犬の 前世の夢
›
藤の花の香りを覚えていますか?初夏の午後、山を歩いていて甘いけだるいような妖艶な香りに出会ったら、それは山藤か葛の花です。一房にたくさんの花をつけていますが、根元から順に咲いて咲き揃う間もなくもう散り始めます。そして花の跡につくのはインゲン豆みたいな長い種子です。 山本丘人...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示