日光だより
「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。
ラベル
十三夜
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
十三夜
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022-10-09
2022/10/9 昨晩は十三夜
›
昨晩は十三夜、曇り空。残念ながら、お月様ははっきり見えず。夜更けに耳を澄ますと、鹿の鳴き声が遠くから聞こえてきます。日光もいよいよ秋が深まってきました。 Last night, 8 October, was moon viewing day. Unfortunately, th...
2021-10-18
2021/10/18(Mon) 本日は、十三夜です。
›
本日は、十三夜です。めずらしいことにお月様はなかなか出てきません。高井家の庭では、名残の秋明菊が秋風にそよいでいます。日光の空気はだんだんと冷たくなり、いよいよ秋本番です。 Today is Ju-san-ya (13th night) and we enjoy second T...
2018-10-21
2018/10/21(Sun) 今日は十三夜。
›
今日は十三夜。 十三夜に曇りなし、と言われるように綺麗なお月様。 昼間の高井家の庭は、秋明菊と四季咲きのカキツバタが映える明るい秋の1日でした。
2011-10-09
2011/10/9(Sun) As time goes by
›
十三夜がありました。月がさえざえしてくる頃、日光も秋の観光シーズンがたけなわとなり、おかみのたかみも「日光だより」がアップできなくなるのです。 昔、樋口一葉の「十三夜」を読み、おせきの着ていた黒羽織に憧れてひとつ誂えましたが、その羽織もすっかり裄も縮んで今年は直しに出しました。...
2006-11-03
2006/11/3(Fri) 十三夜 名残の月の 静けさや
›
今日は十三夜。外国人の友人には「セカンド・ツキミ」と教えてあげました。日光ではお団子は十五夜は15個。十三夜は13個。でも、地方によりどちらも12個(1年の月の数)というところもあります。高井家のお団子は13個でしたが、友人には忌み数なので、12個作ってお届けしました。 こ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示