日光だより
「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。
ラベル
招福おせち
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
招福おせち
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2024-01-01
2024/1/1(Mon) 令和6年 新年のご挨拶
›
謹んで新年のご挨拶を申し上げます 皆様にとりまして幸多き一年となるようお祈りいたします 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 令和六年元旦 Happy new year. May this year be a great one. Takaiya's Osechi,...
2023-01-01
2023/1/1(sun) 令和5年元旦
›
謹んで新年のご挨拶を申し上げます 皆様にとりまして幸多き一年となるようお祈りいたします 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 令和五年元旦 Happy new year. May this year be a great one. Takaiya's Osechi,...
2022-01-01
2022/1/1(Sat) 謹賀新年
›
謹んで新年のご挨拶を申し上げます 皆様にとりまして幸多き一年となるようお祈りいたします 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 令和四年元旦 Happy new year. may this year be a great one. Takaiya's Osechi, ...
2021-10-27
2021/10/27(Wed) 招福おせちのご予約受付を開始いたしました。
›
招福おせちのご予約受付を開始いたしました。福を願ってひとつひとつ丁寧におつくりしております。木製8寸重箱一段詰めの2〜3名様用です。限定数になり次第〆切とさせていただきますので、お早めにご注文くださいますようお願い申し上げます。 We started accepting rese...
2021-01-06
2021/1/6(Wed) 新年の お陽さま浴びて おせちかな
›
元旦にお座敷の縁側でおせちをいただきました。 ふつう室内で見るおせちですが、こうしてフレッシュな新年の太陽の光を浴びるとまた新鮮です。 いい気になって窓を開けたら、やっぱり寒い! 早々にお炬燵の部屋に戻りました~(笑)
2018-11-30
2018/11/30(Fri) おせちの受付も始まりました。
›
暮れの準備も着々と❣️ おせちの受付も始まりました。 今年は印刷屋さんが廃業してしまったので、自分でデザイン。 写真入りにしてみました。 富士山に日の出、じゃなくて、 男体山に御来光にしたかったかも。 いよいよ師走に突入ですね!
2015-11-22
2015/11/22(Sun) 招福おせちの受付始まりました❗️
›
招福おせちの受付始まりました❗️ この赤いチラシを見ると、いよいよ師走が近い、と身が引き締まります。 どうぞよろしくお願い申し上げます❤️
2015-10-09
2015/10/9(Fri) 早くもおせち⁉︎
›
早くもおせち⁉︎ いやいや、ある企業の広告の依頼で、撮影用におせちを作りました。 たった一つということで、食材や仕込みにかえって気をつかうことに、、、。 そろそろ高井家でも本番の器や食材の手配を始めなくては。 もちろん、これは撮影用と言っても食べられます!
2010-12-08
2010/12/8(Wed) 高井家の 招福おせち 本番です
›
あ~、いつのまにか師走。おせちの準備もいよいよ佳境に入ってまいりました。今年は天候も不順だったので、食材の確保も心配です。でも、今年も無事越せることを感謝して、また来年も良い年でありますようにとの祈りを込めて頑張ります。 8寸杉箱入り。2~3名様用。約25品目。祝箸3膳付き...
2008-01-03
2008/1/3(Thu) あけまして美味しそうでございます
›
明けましておめでとうございます。暦はいよいよ平成二十年。ネズミ年です。もう1月3日。おかげさまで高井家もおせち作りを大晦日の朝に無事終わり、やっと新年を迎えることが出来ました。 おせちだけでなく、いろいろな準備が最後まで続き、本当に忙しい年の暮れでした。嬉しかったのは、大き...
2007-01-01
2007/1/1(Mon) 限りある 現世の春 いつくしむ
›
あけましておめでとうございます! いよいよ2007年の始まりです。おかげさまで、その昔大病をしたおかみのたかみも人生51回目のお正月を迎えることが出来ました。ついに高井家歴24年。大女将は嫁に来て52年。創業202年ですから、なんとそのうちの4分の1を切り盛りしてるのです!もう、...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示