日光だより
「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。
ラベル
節分
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
節分
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2020-02-03
2020/2/3(Mon) 今日は節分。
›
今日は節分。 いよいよ春!という感じの暖かさ。 九代目は二社一寺に豆撒きに行きました。 輪王寺さんでは、ミス日本のお嬢様たちと年男がら巻き。 毎年、健康で参加できることに感謝❣️
2015-02-03
2015/2/3(Tue) 節分の 光に誘われ 懐かし人
›
2月3日。 待ちきれない春の陽射しに誘われて輪王寺さんの節分追儺式(ついなしき)を見学に行きました。 おかげさまで九代目も今年も元気に豆まきに参加。 いよっ!毎年、年男! がら蒔きといって、ステージの上から芸能人と一緒に福を蒔きます。 この日は寒さの中にも麗らかなお天気。 …お...
2010-02-04
2010/2/4(Thu) 気の毒で とても言えない 鬼は外
›
東照宮さんや二荒山神社では節分祭。輪王寺さんでは節分会といって、芸能人も招いて華やかに行われました。白銀の杉木立に囲まれた世界遺産での豆撒きは、美しく荘厳で、まるで別世界。足元の悪い中、大勢の参拝の人々が訪れました。 でも、鬼も外に出すのは可哀想なくらい寒かったです~。
2009-02-04
2009/2/4(Wed) 豆撒けば 福も一緒に 九代目
›
今日は立春。昨日は節分。日光では、世界遺産の二社一寺で、それぞれに豆まきが行われました。高井家も毎年、時間をずらしながら三ヶ所にはせ参じ、豆を撒き、大きな枡を三ついただいてきます。 輪王寺では節分会(せつぶんえ)という儀式が三仏堂で執り行われ、その後、女優さんや俳優さんと豆...
2008-02-03
2008/2/3(Sun) 節分や 鬼もおどろく 雪なりけり
›
節分の二荒山神社境内。季節の分かれ目、と思ったら朝から大雪。日光では、二社一寺にて節分祭、または、節分会(せつぶんえ)、が行われます。 それに欠かせないのが「縁起がら撒き」といって、年男が(輪王寺さんは芸能人も!)豆とともに縁起物を境内で撒くので、善男善女はこぞってその福を授かり...
2007-02-04
2007/2/4(Sun) 節分や あらたまる陽に 心干す
›
本当にお久しぶりです! 私事で悲しいことがいろいろあってご無沙汰してしまいました。 さて、2月3日は節分。日光では、二社一寺でそれぞれに豆撒きがありました。高井家でも、年男(毎年ですが)参加で、ごらんのようにりっぱな枡を戴いてきます。午前中は東照宮さん、午後は芸能人と輪王寺さん、...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示