日光だより
「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。
ラベル
高井家のお庭
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
高井家のお庭
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2023-08-28
2023/8/28(Mon) 四季咲きのカキツバタが咲き始めました
›
高井家の四季咲きの杜若(カキツバタ)。お盆を過ぎ、少しずつ朝晩が涼しく感じられるようになるこの時期にも1度花を咲かせます。ちょうど見頃の杜若の花が、季節の移ろいを感じさせてくれます。 Takaiya's kakitsubata (iris), which blooms ...
2023-05-31
2023/5/31(Wed) 青梅の季節になりました
›
早いもので青梅の季節になりました。髙井家の庭では、梅の木に今年はたくさんの実がなっています。 ヒヨドリ君も、よく遊びに来くれます。 It is the season of green plums. In the Takaiya garden, the plum tree is ...
2023-04-09
2023/4/9(Sun) 満開の紅八重しだれ
›
日光にも桜の季節が訪れ、街の至る所で咲き乱れています。高井家の紅八重しだれ桜も満開となりました。いよいよ春爛漫です。 Cherry blossoms are blooming all over the city in Nikko. The weeping cherry tree...
2023-03-24
2023/3/24(Fri) お庭が賑やかになりました
›
ツピツピツピツピと、シジュウカラが鳴いています。梅の花も満開です。春のお彼岸を過ぎ、高井家の庭は賑やかになってきました。 In the garden of Takaiya, Titmice are singing and plum blossoms are in full bl...
2023-03-17
2023/3/17(Fri) 梅の花が咲きました
›
高井家の庭の梅が咲きました。暖かくなってきて、池のメダカも顔を出し始めました。 Plum trees in Takaiya garden have bloomed. With the warmer weather, medaka fish in the pond have be...
2022-08-30
2022/8/30(Tue) 高井家の福禄さん
›
七福神の福禄寿。今も高井家の玄関前でにこやかに佇んでいます。明治時代からある石像で、100年以上経つものです。手の巻物には、高井家がかつて蕎麦屋だったころの謳い文句が刻まれています。 婦多ら山 ふたつと阿らぬ 名物乃 奈も高井屋乃蕎麦は 此楚ば (ふたらやま ふたつと...
2022-08-07
2022/8/7(Mon) フシグロセンノウ
›
今年は、種から育てたフシグロセンノウがたくさん花を咲かせてくれました。 Lychnis miquelianawe we grew from seed. This year, many flowers have bloomed. Le Lychnis miqueliana que...
2022-07-28
2022/7/28(Thu) 幻想的なお空
›
本日の夕暮れの空はとても幻想的でした! Today's evening sky was magical. le ciel de ce soir était très magique. #日光高井家 #高井家 #日光 #nikkotakaiya #takaiya #nikk...
2022-05-25
2022/5/25(Wed) 今年も聴こえるホーホケキョ
›
今年もウグイスの「ホーホケキョ」の鳴き声が心地よく響き渡っています。高井家の庭では、夏まで鳴き声を楽しむことができます。ホーは吸う息、ホケキョは吐く息。胸をいっぱいに膨らませてさえずっているようです。 Every year, the pleasant sound of warb...
2022-04-26
2022/4/26(Tue) アケビの花がきれいです
›
高井家の庭のアケビの花がきれいに咲いています。アケビは、春は小さな花を咲かせ、秋には実をつけてくれ、一年中楽しませてくれます。 The Akebi (chocolate vine) in Takaiya garden is blooming beautifully. This ...
2022-04-13
2022/4/13(Wed) 八重紅枝垂がきました
›
高井家の庭の八重紅枝垂がきれいに咲きました。 The weeping cherry tree in Takaiya garden has blossomed beautifully. Le cerisier pleureur du jardin Takaiya a magnif...
2022-04-11
2022/4/11(Mon) ヤシオツツジが満開です
›
高井家の庭のアカヤシオ(ヤシオツツジ)が満開になりました。辯天様も、ポカポカ陽気に喜んでいるようです。 Akayashio tree (Rhododendron) in the Takaiya garden is now in full bloom. Benten-sama (...
2022-03-06
2022/3/5(Sun) 令和4年の鶯の初鳴き
›
啓蟄も過ぎ、高井家の庭では今朝、今年初めて鶯の鳴き声が聞こえました。 高井家六代目祥太郎の日記によると、高井家の庭の鶯の初鳴きは、昭和40年は4月2日。昭和41年は4月10日。昭和44年は3月19日。ということで、今年はなかなか早めでしょうか。 「『梅一輪一輪ほどの暖かさ』とはよ...
2022-02-14
2022/2/14(Mon) 雪景色もあと少し
›
冬の景色が楽しめるのもあと少しの間でしょうか?降り積もった雪で、なんとなく暖かく感じられるこの頃です。 How long can we enjoy the winter scenery? The snow makes it feel warm outside. Jusqu...
2022-02-11
2022/2/11(Fri) たった一日で庭の景色が...
›
春の雪、昨日と今日。 たった1日で、庭の景色がこんなに変わるのですね! 静かに降り積もる雪のどこかから、 鳥のさえずりが聞こえてきます。
2022-02-09
2022/2/9(Wed) ほていさまを直してもらいました
›
高井家の庭には、明治時代から伝わる七福神の石像があります。先日、布袋様を修理していただきました。長い間、背中に担いだ袋が落ちてしまっておりましたが、無事にくっつけていただき、素敵な袋になりました。袋の穴がふさがれて、布袋様も満足そうなお顔です。 In the garden of ...
2022-01-29
2022/1/29(Sat) ふきのとうがこんにちは
›
週の後半くらいから春の気配が漂ってきた日光周辺です。本日、庭にふきのとうを発見。春はもうすぐそこまで来ています。
2021-12-27
2021/12/27(Mon) 庭の青竹を新調しました
›
高井家の庭では先日、井戸蓋と蹲の青竹を新調しました。暮れの庭に青の色が映え、すがすがしい気持ちになります。着々と新年を迎える準備が進んでおります。 In the Garden of Takaiya, the green bamboo of the well cover and T...
2021-12-08
2021/12/8(Wed) 今年も敷松葉の季節になりました
›
高井家の庭では、敷松葉をしました。毎年冬から来春まで、霜柱で地面の苔がはがれないよう、苔に松葉の布団をかけて保護をします。そろそろ年越しの準備です。 In the garden of Takaiya, we have laid pine needles. Every year,...
2021-11-19
2021/11/19(Fri) ヤマアカガエル君
›
突然ですが、ヤマアカガエル君の話です。 6月下旬〜9月半ば、高井家の庭の池によくヤマアカガエル君が遊びに来ていました。 毎日、微妙に違う位置から池のメダカを見守っており、人が近づくと池に飛び込んでしまいます。 9月半ばを最後にやってこなくなりました。また来年来てくれるのを待って...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示