日光だより
「日本料理 日光 高井家」の日々の出来事をつらつらと。
ラベル
高井家のお料理
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
高井家のお料理
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2023-08-07
2023/8/7(Mon) アサヒのプレミアム生ビール熟撰
›
高井家の生ビールは、アサヒのプレミアム生ビール熟撰。 この夏も暑い日が続いています。キンキンに冷えた生ビール、大好評です! Asahi's premium draft beer Jukusen. A nice cold draft beer on a hot summe...
2022-05-18
2022/5/17(Tue) エビスプレミアムブラックが仲間入り
›
コクがあってまろやかな黒ビール。新たにエビスプレミアムブラックの小瓶が仲間入りしました。ぜひ飲んでみてください。 The small bottle of Ebisu Premium Black has joined Takaiya's drink lineup. Ple...
2022-05-09
2022/5/9(Mon) お食い初め膳のご紹介
›
高井家では、お食い初め膳をご用意しております。お子様の生後100日のお祝いに、健やかな成長と幸せを願うお食い初め。ぜひご利用ください。 お膳は、男の子用、女の子用どちらもご用意できます。ご予約時にお申し付けください。別料金になりますが、鯛姿焼きもおつけできます。 How abo...
2022-04-18
2022/4/18(Mon) 採れたて筍をいただきました
›
懇意にして頂いている農家さんから、ご好意で立派な筍を頂戴しました。今朝、日が昇る前に掘ったものだそうです。本当にありがとうございます! 煮物や、筍腐汁(じんぶ汁、日光の郷土料理)にして、頂こうと思います。とても楽しみです😄 The farm owner who is a go...
2022-03-20
2022/3/20(Sun) 鱒のお料理
›
日光市土呂部の清らかな水で育った日光大滝サーモンは、酢味噌にもよく合います。今回は、桜の器と一緒です。高井家名物の虹鱒の燻製は、燻したてでお召し上がりください。 Nikko Otaki Salmon, grown in the clear waters of Dorobu, Ni...
2022-01-26
2022/1/26(Wed) 大黒ゼリー
›
大黒ゼリー。大豆のミルク(大)と、純黒糖(黒)で作ったゼリーから大女将が命名した人気のデザートです。この季節は、だいもん苺園さんのとちおとめとご一緒にお楽しみください。 Daikoku jelly. This jelly is made from soy milk and bro...
2021-10-27
2021/10/27(Wed) 招福おせちのご予約受付を開始いたしました。
›
招福おせちのご予約受付を開始いたしました。福を願ってひとつひとつ丁寧におつくりしております。木製8寸重箱一段詰めの2〜3名様用です。限定数になり次第〆切とさせていただきますので、お早めにご注文くださいますようお願い申し上げます。 We started accepting rese...
2021-02-27
2021/2/27(Sat) 離れていても会いたい季節むすばれている心
›
春ですね。 いろいろな行事。嬉しい報告。 みんなと会いたいですね! 美味しいものを食べながら、少しずつ前に進みましょう。 高井家特製「季節の懐石弁当」好評受付中です。 テイクアウトでも、お座敷でも、 ご家族と、お友達と、仲間たちとご一緒にいかがですか? 光弁当3,000円。花弁当...
2021-01-06
2021/1/6(Wed) 新年の お陽さま浴びて おせちかな
›
元旦にお座敷の縁側でおせちをいただきました。 ふつう室内で見るおせちですが、こうしてフレッシュな新年の太陽の光を浴びるとまた新鮮です。 いい気になって窓を開けたら、やっぱり寒い! 早々にお炬燵の部屋に戻りました~(笑)
2020-10-17
2020/10/17(Sat) 秋色に お弁当箱も 染まりつつ
›
高井家おススメ「季節の懐石弁当」シリーズのチラシも秋バージョン完成! もう少し庭の紅葉が進んでから撮影したかったのですが、もうすでにお弁当箱の中は秋色。 GO TOキャンペーンも本格的になり、そろそろどこかへ行きたいと思いませんか? 最近は女子会のお集りにご注文下さるお客さまが...
2020-06-26
2020/6/26(Fri) 梅を煮て 梅雨の合間に ひと休み
›
毎年、6月の初めには青梅の蜜煮を作ります。 しとしと降る梅雨の庭を眺めながらいただく初夏の味は何とも言えない季節の楽しみです。 小粒だったので、少し大きいのでもう一回作ろうと買いに行きましたが、 青梅はあっという間にもう売り場には見かけなくなってしまいました。 もうちょっと楽し...
2020/6/26(Fri) お座敷で 懐石弁当 始めました
›
「高井家の季節の懐石弁当」夏バージョン! おかげさまでご好評をいただき、誠にありがとうございます。 コロナ感染防止のための自粛も徐々に緩和されて、 ご来店のお客様もお受けできるようになりました。 そこで、お庭を眺めながらお友達とゆっくりと再会し、 お話できるように、お座敷で松花堂...
2020-04-05
2020/4/5(Sun) お持ち帰り用季節の会席弁当始めます
›
お祝い・ご法事・記念日・行楽など、 春の特別な日に、お持ち帰り用の 「花弁当」2000円・「光弁当」3000円(いずれも税別)はいかがですか? 無農薬の日光産コシヒカリ「滋養米」を使用。 ご自宅でごゆっくりと日光の四季の味をお楽しみください! 4月10日から販売します。 2日前...
2020-03-02
2020/3/2(Mon) 日本料理 日光 高井家 空を飛ぶ
›
あっという間に春になりました。 今年も宜しくお願い申しあげます。 久しぶりの日光だよりでご報告。 ANA国内線プレミアムクラス、羽田発の夕食。 高井家九代目高井祥之監修の料理が、3月~5月空を飛びます。 10日ごとに3種類のお食事が登場。 私たちもぜひ乗って味わってみたいです。...
2019-01-30
2019/1/30(Wed) 静かな夜の高井家もオツなもの
›
新年会も一段落して、個人的なお祝い事やご会食。 静かな夜の高井家もオツなもの💕 最初のお料理が、お客様に出会う時、宴の幕が上がる、って感じがいいですね〜。 冷の地酒にしようかな。 ワインにしようかな。 冬の高井家名物、アラジンストーブがお出迎えします🧡
2018-11-30
2018/11/30(Fri) おせちの受付も始まりました。
›
暮れの準備も着々と❣️ おせちの受付も始まりました。 今年は印刷屋さんが廃業してしまったので、自分でデザイン。 写真入りにしてみました。 富士山に日の出、じゃなくて、 男体山に御来光にしたかったかも。 いよいよ師走に突入ですね!
2017-05-25
2017/5/25(Thu) 瀧尾稲荷神社の大祭です。
›
今日、5月25日は瀧尾稲荷神社の大祭です。九代目もしっとりと濡れた石畳を登って参列してきました。 夕方から二荒山神社客殿で、直会も兼ねて巴会の花見会が行われます。 毎年、お誕生日にお赤飯をいただける❣️ というありがたさをかみしめてます💖
2017-05-14
2017/5/14(Sun) 本日のお客様
›
今日は、お宮参り・初節句・お喰いぞめ、のトリプル・ハッピー同時お祝いのお客様でした❣️ 男の子用のお喰い初め膳に、小泉淳作画伯の太刀洗窯の鯛の箸置きを添えて、ますます目出度さアップです‼️ 元気にすくすくと育ちますように💖
2016-12-23
2016/12/23(Fri) ふぐの季節になりました。
›
ふぐの季節になりました。 夕べは下関のとらふぐを鍋や刺身に。 美味しそう❣️ 伊万里のお皿を洗っていて、なんか古そーだなぁ、と思い箱書きを見たら、安政五年新調とあります。 あ、安政⁈ 江戸の? 調べて見たら、1858年。 なんと158年前ではないですか‼️ 今まで何気なく使ってい...
2015-12-09
2015/12/9(Wed) ふ、ふ、ふ、ふぐ〜!
›
ふ、ふ、ふ、ふぐ〜! でございます。 寒い夜はこれがいちばん☺️
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示