ラベル ミズバショウ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ミズバショウ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022-03-25

2022/3/25(Fri) 春の花が顔を出し始めました

 暖かくなり、高井家の庭でも、ミズバショウ、カタクリ、ショウジョウバカマなど、春の花が顔を出し始めました。メダカや金魚も嬉しそうに泳いでいます。

As the weather gets warmer, spring flowers such as Mizubasho (Lysichiton) , Katakuri (Erythronium japonicum) and Shojobakama (Japanese hyacinth) have started to bloom in Takaiya garden. Medaka fish and goldfish are swimming happily.

Comme il fait de plus en plus chaud, les fleurs printanières telles que le Mizubasho (Lysichiton) , le Katakuri (Erythronium japonicum) et le Shojobakama (Japanese hyacinth) ont commencé à fleurir dans le jardin Takaiya. Les poissons Medaka et les poissons rouges nagent joyeusement.



2020-03-29

2020/3/29(Sun) 水芭蕉が咲き始めました。

昨日は暖かいお天気。

高井家の庭の池では水芭蕉が咲き始めました。

ショウジョウバカマも満開。

早速、婚礼のお客様のために飾りました❤️

と、思ったら一夜明けて大雪!

こんなこともあるんですねー。

何はともあれ、無事に祝宴が出来てホッとしました。

お幸せに❣️







2019-03-26

2019/3/26(Tue) いよいよ春が来ました。

いよいよ春が来ました。

いつのまにか庭の水芭蕉が咲いています。

寒いうちから咲いていた座禅草は、赤も白も株が増えたのに、誰にも見られずに終わってしまった。

花粉症と闘いながら、庭掃除の季節が始まりました😢





2018-03-06

2018/3/6(Tue) 今日は啓蟄です。

今日は啓蟄です。

敷き松葉を片付けると、みずみずしい緑の苔が現れました。

いつのまにか水芭蕉も座禅草も咲いています。

女将のたかみの庭閑期も終わり。

いよいよ忙しくなります。




2016-03-12

2016/3/12(Sat) 春浅く 祈る炎に似る 水芭蕉

今年最初の池の水芭蕉。

床の間に活けたとたん、冬に逆戻り。

ちょうど昨日は東日本大震災から5年。

やはりあの日の東北もみぞれ交じりの寒い日でした。

こうして見ると、水芭蕉はろうそくの炎のような形。

5年前、我が家も蔵が崩壊するなど被害がありましたが、計画停電の中でろうそくをともしながら被災地を案じた日々を思い出しました。



2015-04-06

2015/4/6(Mon) 水芭蕉の 英語の名前は なんでしょう?

 高井家の庭。春の使者その2。

水芭蕉も三月末から咲き始めました。

今日は外国のお客様がいらっしゃるので、事前に庭の花の名前を予習しなくちゃ、というこで辞書。

水芭蕉…。Water Lily でどうかな?

水辺に咲く清楚な白い花だもんね。

あった!あれ?

……Skunk Cabbage。

スカンクキャベツ?

あんまりだなー。本当?



2014-03-31

2014/3/31(Mon) 22日水芭蕉咲きました

 雪が溶けたと思ったら、ポカポカ陽射し。

本当に暑さ寒さも彼岸まで、でした!

高井家の庭の一番乗り。今年は水芭蕉でした。

ザゼンソウは早くに咲いて、寒さの中で縮んで水没しています。

奥のお座敷の火鉢にそっと置くと、そこだけ春が来たようなほの明るさが。

この火鉢は先代が大事にしていたもので、昔はこの引き出しに海苔を入れておくと湿気ないでパリッとしたとか。

そして一本つけて、海苔を肴にチビチビやったのでしょうか…。



2013-03-12

2013/3/12(Tue) 春がく~れば 顔を出す♪ 水芭蕉

 いやいやいや~。急に来ました。高井家の池の春。

のぞいてみたら、いつのまにか水芭蕉さんが!

そういえば、去年の夏は秋をスキップしていきなり冬。

今年の春は、いきなり20度近い陽気。

水芭蕉と言えば、「夏がく~れば思い出す。はるかな尾瀬、遠い空~♪」が有名ですが、標高500m.の日光のこの辺では、春を告げる水辺の花です。



2012-04-06

2012/4/6(Fri) おずおずと 顔を出した 水芭蕉

 やっと池の水芭蕉が咲きました!

でも、寒い春のせいかこんなに小さくて、「もう咲いてもいいんでしょうか?」とおそるおそる顔を出したという感じです。

本当に今年の冬は寒かった。そして長かった。

去年の暮れから咲いていたザゼンソウは、冬の寒さに凍てついて、今ではミイラのようになってしまいとても写真には出来ませんでした。



2011-04-12

2011/4/12(Tue) 水芭蕉 みどりと白の 炎立つ

  池の水芭蕉がちらほら咲きました。例年よりだいぶ遅いですね。気温が低い日が続いたので、全体的に小ぶり。

 でも、水芭蕉のさみどりの葉と純白の苞を見ると、やっと日光にも春が来たな、って実感が沸いてきます。



2009-04-02

2009/4/2(Thu) 本当の 暦を知るや 自然界

  今年は暖冬だったせいか、春の訪れを早とちりしたように、桜の開花をせかすような人間たち。高井家の庭の一番乗りはいつも水芭蕉君なのですが、なぜか、今年は、遅い。小さい。本当にやきもき。

 こりゃー、今年はおかしいぞ、と思っていたら、去年より10日ほど遅れて、やっと咲き始めました。たぶん、寒の戻りがくることを知っていたのでしょうね。えらいな。自然は。



2009-02-04

2009/2/4(Wed) 鋭角に 氷つらぬく 芭蕉の芽

  春になったのを、自然界の生き物たちは知っているのでしょうか。池の水芭蕉もいつの間にか芽が伸びて、ナイフのような切っ先で氷の水面に美しいカットを入れています。すぐそばの座禅草も小さな苞をつけて、中をのぞくとちゃんと仏様がおわします。

 こういう季節になると、寒い冬の間、何をするにも億劫で後回しになっていたことが、気になり出します。さて、そろそろ冬眠から覚めなくちゃ。



2008-03-19

2008/3/19(Wed) 高井家の 花一番乗りは 水芭蕉

  ずーっと枯れ木色だった窓の外の景色。床の間に生けるお花もない。椿やザゼンソウは冬に咲いたと思ったら、霜でやられて…寂しいことに。はてさて、高井家の庭の、花一番乗りは何じゃろう?とお待ち申し上げておりました。

 水芭蕉が咲きました!あんまり小さくて可愛いのですが、ごめんね、と言ってチョキンしてしまいました。

 花組トップは、水芭蕉。純白の炎のような花。生まれたばかりの緑。じつに命はめぐりまするな~!今年もいよいよ、土方のおかみの忙しい季節の始まりです!



2007-03-29

2007/3/29(Thu) 純白の 命の炎 水芭蕉

  高井家の庭の池の水芭蕉がいよいよ咲き始めました。暖冬だったとはいえ、今年は3月になり寒さがぶリ返してきたので例年よリ1週間遅れ。でも、今日はうららかな春の日。庭の花たちも急に忙しくなりました。

 いつも思うのですが、水芭蕉の花は、白い苞の形がまるでロウソクの炎のように見えます。水辺に清らかな姿で並んで咲く姿は、いっせいに水の精があちこちでポッと春の命をともしているように見えるのですが...

 可憐な花の白と、若い葉のみずみずしい緑との対照が美しいですね。



2007-03-20

2007/3/20(Tue) 待ちわびて ついに寒さも 彼岸まで

 それにしても寒いですねー。でも、昔から「暑さ寒さも彼岸まで」というように(去年の9月には暑さにぐったりして同じことを書いたような…)、天気予報では明日あたりから暖かくなるとのこと。

 久しぶりに高井家の庭を探検しました。ある。ある。春の訪れ。あちこちに。水芭蕉は咲いたまま霜に縮んでいました。カタクリもつぼみが大きくなり始め、ショウジョウバカマはピンクのかわいらしい花を咲かせています。

 ほーっと、一息ついて空を見上げたら、梅もいつの間にか咲いていたんですね。日光にも本格的な春が…



2006-03-31

2006/3/31(Fri) 遠い空に オゼットという名の娘 想像す

  池の水芭蕉が咲きました。夏が来~れば思い出す~、というのは尾瀬の話。高井家は春。そうです、実は日光は今まで冬だったのです。これからしばらく見頃です。まだ朝晩冷え込むのでどうしても緑の葉っぱが霜にやられる為、このように完璧な形の葉っぱは少ないです。ザゼンソウは間違って暮れに咲いてダメになってしまいました。

 ところで、子供の時長い間この歌を聴くたび「はるかなオゼット、遠い空~」だとばかり思っていました。青い目で金髪の娘さんのことを思い出す歌なんだと…

大人になってから日々真実を知る私。昔、所ジョージさんも月極駐車場を誤解してた、と聞いて安心したことがあります。



人気の投稿