2006-08-19

2006/8/19(Sat) ぼんぼんと 待ったれ盆は ただ3日

このうたは義母から聞いた言葉です。田舎の人にとってあんなに大騒ぎして待ち遠しかったお盆も、あっという間に過ぎてしまいました。日光も都会から県内に家族が戻ったり、またお盆休みがとれた家族連れで連日にぎわいました。

とくに二荒山神社の神橋が修復され、一般公開されるようになってから、日光橋のたもとはいつでもたくさんの観光客がおとずれています。好評のためオープン期間も11月末まで延長されました。これは渡橋記念のおみくじで、つい立ち止まりたくなりますねー。今まで市内で旅人が憩える場というのがなかったので、これからも美しい橋を見ながら「さて次はどこへ行こうかな」とほっと一息つける場所であり続けて欲しいものです。



2006-08-11

2006/8/11(Fri) 突然に うろたえもせず 夏ズイセン

  出たー!4月10日の日光NEWSで、ラッキー君のシルエットつき「影ながら花待ちわびる夏ズイセン」の続き。あのフサフサの葉っぱが溶けた後、茎が一晩で15センチも伸びる花です。彼岸花の仲間で、何もなくなった地面からある日突然のようにつぼみが天に向かって生えてきます。

 あまりにも急で心の準備も間に合わないほどですが、当のお花は可憐なのにたくましく長持ちします。あれ?よく見ると、一本だけ途中でポキッと折れている!ラッキー君がいたずらをして折ってしまったみたい。

 この花が咲くと、油蝉が鳴いて、宿題も忙しくなり夏休みも後半戦。そういえばいつの間にか立秋も過ぎていました。はぁ~…あまりにも短い夏だぞなもし。



2006-08-07

2006/8/7(Mon) 藤棚の 風が知らせる 羽根の主

  あれ!?いつの間にか鳩さんが藤棚の木陰に新しい巣を作りました。このところ厳しい暑さで、さすがに2階の軒下では屋根の照り返しがきついのでしょうか。緑の葉っぱがフサフサとして、しかも風通しが良い藤棚は、まるで夏の別荘といった具合ですねー。庭掃除をしていると、時々抜けた羽根がふわりと落ちてくることがあります。藤棚の下で昼寝をしているラッキー君のことなんか全然気にしていないみたいです。

 でも、明日から台風7号が近づいてくるそうですが、だいじょうぶかなー?いっそのことラッキー君の小屋に入れてもらえば良いのにね。



2006-08-05

2006/8/5(Sat) 電飾の 夜に和楽の 笛太鼓

行ってまいりました、和楽踊り!昨晩は清滝にある古河電工の記念祭「日光和楽踊り」がありました。もともとは大正天皇の民間工場視察の栄誉を祝うという発祥でしたが、なんと今年で100回目。一時は3万人もの人出で全国でも有数の盆踊りだったそうです。娯楽の少ない企業城下町において、庶民がもっとも楽しみにしている一大イベントでした。

特に、さすが電工さんの得意技、豪華な電飾は夜目にもレトロな雰囲気。懐かしい夜店の電球色とあいまって、「日本の夏」というムード満点。でも、あの電飾は、電気が珍しい100年前にはきっとハイテクの先端だったのでしょうね。レーザーショーとか変に近代化しないところが、かえって素敵です。



2006-08-04

2006/8/4(Fri) 我もまた 殻を脱ぎたし 夏休み

 あ~、やっと「夏休み!」といえるようなお天気になってきました。高井家の庭にも蝉の抜け殻が目立つようになりました。今年の長い梅雨。人間様はオタオタと、本当にどうなることかと思いましたが、虫たちはちゃんと体内カレンダーがあるのですね。

 こうしてリアルな形の抜け殻をじーっと見ていると、私も古くなった殻を脱ぎ捨てて、リフレッシュしたくなります。そういえば、子供の頃は夏休みが来るたび成長して、身も心も大きくなっていたような気がします。でも、蝉さんのように土の中で辛抱する根性がなくちゃね。石の上にも3年、じゃなかった土の中にも7年か……おかみのたかみは苦節50年。えい、どうじゃ!?



人気の投稿