2013-05-27

2013/5/27(Mon) 八重鉄線と布袋様

 梅の木の下にある布袋様の石像の裏に、八重の鉄線があります。

枯れてしまったような枝から、いつのまにか白緑色の花が咲き、日を追うごとに薄紫に。

本当にオーガンジーのベールのような、さわやかな透明感。

なんともいえない品と華やかさがあります。

毎年、大女将と「咲いた?」「咲いたね!」と話題になる花の一つです。



2013-05-23

2013/5/23(Thu) 青空茜雲銀の月

夕方7時ごろでしょうか。

山のシルエットが際立ち始める夕刻。

まだ太陽の熱が残る真っ青な空に、急にむくむく立ち上がった真っ白な雲。

遠い西の夕焼けを映して、あれよあれよというまにピンクの裂取模様に。

すると、その後ろから透き通った銀色のまん丸い月がひょーいと昇ってきました。

その間、15分位。

こんな美しい空、はじめて。

おもわず、アイロンがけをする手を止めて見入ってしまいました。

自然の演出って、本当にすごいですね。



2013-05-22

2013/5/22(Wed) 太子講さま

 聖徳太子の掛け軸にお燈明。お線香。お供え餅。お酒。御供物。

お客様のご持参品です。

西町太子講の集まりがありました。

太子像は古くから伝わる江戸・明治のものだそうです。

大工さん、畳屋さん、左官屋さん、建具やさんなどの職人さんたちの講で、本当に久々に集まったそうです。

日光自慢のマイスター達です。



2013-05-18

2013/5/18(Sat) 日光東照宮の春季大祭でした。

昨日と今日は日光東照宮の春季大祭でした。このお祭りは、17日の「流鏑馬神事」と18日の「百物千人武者行列」で有名です。

両日ともお弁当を作って納めるお仕事がありましたので、昨日は見られなかったのですが、今日は仕事の合間に見ることができました! ありがとうございました!

この行列は、徳川家康の神霊を日光の東照宮へ移した際の行列を再現したもので、武士や従者に扮した人々およそ1,200人が参道を練り歩きます。

歴史ある衣装や道具に見とれ、行列の長さに圧倒され、いやもう感激でした。

今日はとっても良いお天気で、鎧や神輿がキラキラと輝いていました。あとで聞いたところによりますと、春季大祭が両日とも快晴というのは、ここ50年くらいで初めてではないかとのこと。

非常に幸運な日でした。

Shunki Taisai (spring festival) was held at Toshogu shrine on 17th and 18th of May.

This festival is well known for Yabusame (shooting arrows while riding horses) on 17th and Musha Gyouretsu (parade with samurai costume) on 18th.

I couldn't see the festival yesterday because I worked as a staff. But, at last, I got a chance to see Musha Gyouretsu! Thank you for all!!

This parade is re-enacted the moving of TOKUGAWA Ieyasu's spirit from the place where he died to Nikko.

I admired costumes and properties, and also got overwhelmed by more than a thousand people.

It was clear sunny day today and yesterday. I heard that it was the first time in decades both of two days are fine.

How lucky am I! How lucky is today for me!










2013/5/18(Sat) 藤

 東照宮の春の大祭の日。

今年は、山藤が豊作(?)でしたが、高井家の藤棚も満開。

新芽の弦はのびて、2階の廊下の板の隙間から顔を出したのにはビックリ!

とにかく、藤の花が咲いて、秋に葉が全部落ちるまでが庭仕事のシーズン。

おかみのたかみは、何も考えずにひたすら地球の表面と対話する毎日が続くのです。



人気の投稿