2015-11-11

2015/11/11(Wed) 蕎麦の日です。

今日、11月11日は、高井家では蕎麦の日です。

ひと月ほど前からお座敷の床の間に、江戸時代の蕎麦の出前の注文書の掛け軸を下げて、先祖の商いに思いを馳せます。

ある学芸員のお客様に解読していただきました。

御覚

一、そば 五升

       上粉・中粉の内

右の通り今七時までに

妙道院まで持たせ

遣わされ候よう頼み入り候、巳上。

十一月十一日   浄土院内浄輪房

高井家大人

ゆでて遣わさるべく候。

妙道院は、明治初年に消失していることから、この注文書は江戸時代のものということになります。

現在でもある浄土院さん。その中にあった浄輪房のお坊様が、今で言えば夕方の4時頃に、高井家近くの御用邸そばの妙道院まで、ゆでて届けてくだされ、というデリバリーオーダーです。

好みの粉の配合まで書いてあるところがなんともリアル。

きっと、お坊様同士で、秋の夕暮れ、つもるお話でもあったのでしょうか。

今日のお客様にもお蕎麦をお出ししました。

一組はベトナムからのお客様。

初めての蕎麦体験を喜ばれ、ラッキーでした!と気に入って下さいました。

江戸時代のご先祖が聞いたら、さぞびっくりしたことでしょう!



2015-11-09

2015/11/9(Mon) 稲穂をいただきました。

塩野室の農家さんから今年の稲穂をいただきました。

無農薬日光コシヒカリです!

といっても、わざわざ乾燥させて新年用に飾れるようにして大量に。

見事な柚子も!

唐辛子も‼︎

あ〜収穫の秋ですね❤️

さっそく束ねてディスプレイ。

秋のウェディングの日にピッタリ!

花嫁さん、一生食べるのに困らないように、とのメッセージ気がついてくださったでしょうか?☺️






2015-10-29

2015/10/29(Thu) 紅葉ツワブキかきつばた

高井家の庭にも紅葉がやって来ました。

今年は休みをとる暇もなく、お客様から山の様子を聞く次第。

朝ごとに彩りが増す裏山を眺めるばかりです。

今、お座敷の前のツワブキが満開。

池の中の四季咲きかきつばたもがんばっています。

赤、黄、紫。植木の緑。

冬支度の前に、ちょっとにぎやか。



2015-10-19

2015/10/19(Mon) よみがえる輝き銀の菊

お久しぶりでございます。

やっと、庭の木の葉が舞い落ちるようになって、草むしりがややひと息。

そんなこんなで、菊の銀器のお手入れをしました。

今まで黒ずんだ銀器のお手入れは面倒だと思っていましたが、ところがどっこい。

まずたっぷりのお湯を沸かし、その中に塩を適当に入れ、ちぎったアルミホイルをこれまた適当にヒラヒラ入れ、銀の器をドボン。

10分も煮ればピッカピカ!

そして水洗い。

簡単。

あまりの美しさのよみがえりように感動して、おまけにシルバーのスプーンやアクセサリーも試してみました。

銀の器に映り込んだお造り。

輝いています。



2015-10-09

2015/10/9(Fri) 早くもおせち⁉︎

早くもおせち⁉︎

いやいや、ある企業の広告の依頼で、撮影用におせちを作りました。

たった一つということで、食材や仕込みにかえって気をつかうことに、、、。

そろそろ高井家でも本番の器や食材の手配を始めなくては。

もちろん、これは撮影用と言っても食べられます!



人気の投稿