先日、山内の二社一寺へ初詣に行ってまいりました。ピリリとした空気に心身ともにリフレッシュして、今年も頑張ります。
2022-01-11
2022-01-01
2022/1/1(Sat) 謹賀新年
謹んで新年のご挨拶を申し上げます
皆様にとりまして幸多き一年となるようお祈りいたします
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
令和四年元旦
Happy new year. may this year be a great one.
Takaiya's Osechi, traditional Japanese New Year dishes.
Nous vous souhaitons une Bonne et Heureuse Année 2022.
L'Osechi de Takaiya, les plats traditionnels du Nouvel An japonais.
2021-12-27
2021/12/27(Mon) 庭の青竹を新調しました
高井家の庭では先日、井戸蓋と蹲の青竹を新調しました。暮れの庭に青の色が映え、すがすがしい気持ちになります。着々と新年を迎える準備が進んでおります。
In the Garden of Takaiya, the green bamboo of the well cover and Tsukubai (stone wash basin) have been renewed. The green colour in the garden gives a refreshing feeling. Preparations for the New Year are well underway.
Dans le jardin de Takaiya, le bambou vert du couvercle du puits et du Tsukubai (lavabo en pierre) a été renouvelé. La couleur verte dans le jardin donne une sensation de fraîcheur. Les préparatifs de la nouvelle année vont bon train.
2021-12-21
2021/12/21(Tue) 本町の新しい公園
今年の夏、高井家からあるいてすぐに新しい公園ができました。日当たりがよく、お散歩がてら一休みするのにぴったりのスポットです。小道を通り、消防第2分団のほうへ抜けられるようになっています。
ここにはかつて母子センターがあり、20年頃前まで、下本町の弥生祭のお囃子の練習場所でした。
2021-12-12
2021/12/12(Sun) 大女将の手作りおやつ
今月卒寿の大女将は、よくおやつを作ってくれます。最近だと、お赤飯でできたおせんべいや、丹波大納言のきんつば。
できるとお勝手に置いておいてくれるので、通りがかるたびにみんなでひょいと口に入れて味わっております。
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
-
1/26は文化財防火デー。日光の二社一寺は合同で防火訓練を行います。 今年は東照宮に消防が出動、日光消防団の高井団長と第2分団の佐藤団員も駆けつけました。 世界遺産を守る消防団、がんばれー!今日も日光の宝を守ってください。
-
礼讃 栗山蕎麦 苦離山の 楚婆(そば)と聞くさえ 嬉しきに 名も高井屋に 法華経の声 高井家2階の広間に掛けてある書。大正十一年(1922年)四月八日、会津の衆議院議員中野寅吉先生の筆になります。 四月八日はお釈迦様の誕生日。これにちなんで、日光・栗山(くりやま)を「苦離山(苦...
-
突然ですが、ヤマアカガエル君の話です。 6月下旬〜9月半ば、高井家の庭の池によくヤマアカガエル君が遊びに来ていました。 毎日、微妙に違う位置から池のメダカを見守っており、人が近づくと池に飛び込んでしまいます。 9月半ばを最後にやってこなくなりました。また来年来てくれるのを待って...
-
謹んで新年のご挨拶を申し上げます 皆様にとりまして幸多き一年となるようお祈りいたします 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 令和六年元旦 Happy new year. May this year be a great one. Takaiya's Osechi,...