2011-04-22

2011/4/22(Fri) 日光は 春の祭りで 元気出す

  皆様、ご心配をおかけしました。日光はやっと元気になってまいりました。17日は二荒山神社の弥生祭。付け祭りのお囃子家体は出ませんでしたが、神事はつつがなく執り行われました。

 高井家九代目は祭礼ご奉仕のため客殿へ。直会(なおらい)が一段落して、ひと休み。後ろの掛け軸は、どうやら和亭(かてい)の松鶴図のようですね。江戸から明治にかけての画家です。九代目はわかっているのかな…顔のアップより絵が見たい(笑)



2011/4/22(Fri) いにしえの 高井屋の そば復活か

  高井家の復興シリーズみたいです。蔵の戸が開くようになり、昔の蕎麦屋時代のせいろが出てきました。本物の堆朱塗りが渋いなぁ。蕎麦猪口は乾山て書いてある。

 ところで、最近お客様から特別注文が多い蕎麦をそろそろ復活させよう!と、張り切っている人が…

 いよいよ伝来レシピのそばつゆの出番ですね。



2011/4/22(Fri) 木漏れ日や 明治の石の 目覚めかな

  地震で崩落した明治42年の蔵の石。修復がきかない部分は、庭の飛び石に変身…。第二の人生(石生?)を歩み始めた小豆石に、春の陽射しがやさしく降り注いでいます。

 こうして、一歩ずつ復興していくんですね(笑)



2011/4/22(Fri) クレーン車で 2.5トン 毘沙門天

  3月の大地震で庭の七福神像も傾いてしまいました。一番大きかった毘沙門様は、あまりの重さに人力では無理。ベルトを巻いて蟹のような足のクレーン車で吊り上げて、無事に元通りになりました。職人さんてカッコイイですね!

 石像は今までうつむいて険しい顔をしていましたが、こころなしかホッとした優しいお顔に…よかったね。



2011-04-12

2011/4/12(Tue) カタクリは うつむきながら 背伸びして

  池の周りのカタクリもにぎやかになってきました。気温が上がると花弁は大きくのけぞって、朝夕はちゃんと傘をたたんだようにしぼんでいます。

 この花が咲く頃、日光は一年で一番美しい躍動感あふれる季節の始まり。高井家の庭でさえ目覚めたのですから、あと2週間もすれば山は緑のシャワーです!



人気の投稿