2013-04-02

2013/4/2(Tue) 強飯式

今日は、日光の輪王寺で「強飯式」という行事がありました。

毎年4月2日に行われていて、起源は奈良時代、霊山として開かれた日光山で修行をした山伏たちが、お供物を里の人々に分け与えたことだそうです。ざっくり申し上げますと、いわゆる“昔話ごはん”と言われるような山盛りご飯を「食え~食え~」と責められ、食べきるとご利益があるというような…。由緒正しい式典なのですが、わかりやすくまとめるのが下手ですみません。

正確には輪王寺公式サイトをご参照ください。http://www.rinnoji.or.jp/gyouji/gohan/gohan.html

高井家には、この強飯式を描いた掛軸があり、客室に飾っております。慶応四年、とありますのでつまりは明治元年、1868年。いまから145年前ですね。

斬切り頭で蕎麦を打っていたのかしら・・・と、当時の高井家に思いを馳せる若女将(1983年生まれ)でございます。

ご興味おありの方は、ぜひ来年いらしてください!

Today, April 2nd, Rinnoji temple took place Gohansiki it comes from Nara period (7th century). People who pray god their fortune be forced to eat a heaped rice becouse it stem from that monks give altarages to local people.

Have a look this photo, drawing Gohansiki at 1868. I ("WAKA OKAMI" junior proprietresses), was born at 1983, think of... on that time, the family head of Takaiya may made Soba with short-cutted hear without CHONMAGE (topknot hearstyle)....

If you are interested in Gohansiki, Please visit Nikko next year.



2013-03-20

2013/3/20(Wed) 高井家のメニューをご紹介します。

高井家のメニューをご紹介します。

湯波懐石

昼 6,930円

夜 8,085円(消費税・サービス料込)

<お献立例> ※内容は季節によって変わります

食前酒 自家製梅酒

先 付 養老豆腐

碗 物 合鴨と湯波の茶碗蒸し

お造り 生湯波と日光産八汐鱒のお造り

焼 物 虹鱒のいぶし焼 丹波産黒豆蜜煮 湯波の照り焼

煮 物 たぐり湯波 茸と野菜あんかけ

揚 物 湯波巻 揚げ出し豆腐 季節の野菜

酢の物 日光産の野菜に海老 帆立を添えて

お食事 手打ちそば

デザート 大黒ゼリー フルーツ添え

     抹茶 あいや西条園「住吉の白」 干菓子

夜は、上記のメニューで少し量が増えたり品数が増えたりします。

季節に応じて変わるあしらい(付け合わせ)も、ぜひお楽しみください。

写真はお料理の一例です。

なお、完全ご予約制とさせていただいております。ご来店をお待ちしております。

YUBA KAISEKI

Lunch \6,930

Dinner \8,085 (including tax and service charge)

<course example> ※menu will be changed

Aperitif Plum wine

YouRou Dofu (jellied yam)

Chawan Mushi (steamed egg with Yuba)

Fresh Yuba (bean curd skin) and Yashio trout Sashimi

Smoked Rainbow trout, Sweetend Black soybean, Teriyaki Yuba with Japanese Pepper

Rolled Yuba with vegetable sauce

Deep-fried Tofu with Yuba

Pickles of local vegetables and shrimp

Handmade Soba-noodles

Daikoku Jelly (Brown sugar jelly with soy milk) and fruits

Matcha (Japanese green tea) and cookies

For dinner, we increase the amount of dish or add a few dish.

Please reserve before you come. We'd like to welcome you with our hospitality.



2013-03-12

2013/3/12(Tue) 年毎に あるじ忘れる 雛かな

今年もご主人様不在のうちに、飾られ、しまわれることになったお雛様。

ここ数年は、お供もお道具もなく、たった二人だけの雛祭りです。

唯一のなぐさめは、ご来店のお客様に見ていただくこと。初節句のお客様とお写真におさまること。

アフリカ出張帰りのご主人・花ちゃん。来年はゆっくり会いに来てね。



2013/3/12(Tue) 待ち遠しい ひかりの郷の 冬国体

3月2、3日と霧降で、2014冬季国体を来年に控えて、1年前イベントが開かれました。

セレモニーに加えて、会場の外では「とちぎの食」の出店が。

寒風にもめげず、明るい陽射しの中で来年への期待感いっぱいの活気でした。

実は、室内リンクでは、プロフィギュア選手のエキシビションだけでなく、ちびっ子たちのスケーティング、ホッケーが披露され、とっても可愛い姿でした。

写真撮影禁止、と言われ、お見せできないのが残念です。



2013/3/12(Tue) 九代目と初めて出会った場所

 昨日3月11日は日光市内の市立中学校の卒業式でした。

おかみのたかみは来賓として日光東中学校に出席。

厳粛な式の進行の中で、初々しいながらも立派に成長した卒業生の姿に感動しました。

学校や儀式が大の苦手だったおかみは、なんの因果か教育委員として祝辞を。

まさに東日本大震災後2周年のこの日、お祝いの言葉に、用意された原稿とは別に、震災にふれ、

皆さんは国内外共にこの困難な時期にも力強く生き抜いてほしいとのメッセージを込めました。

控え室で、来賓の中には、おめでたい席にその話題はちょっと…という方もいらっしゃいましたが、祝辞で誰も震災に触れない中、卒業生の答辞に、私たちは震災に衝撃をうけたこと、今日無事に卒業証書を手にすることができたのは、あたりまえでなくありがたいこと、という言葉があり、やはり若い人達が今日を忘れないでいてくれたんだと嬉しくなりました。

式の後で、OBの方から「挨拶よかったよ。忘れちゃいけないことだ。形骸化されたお決まりの言葉は相手の心に響かないからね。」と声を掛けられほっとしました。

思えば、今から40年前、東京から転校してきて、たまたま隣の机に座ったのが九代目とのご縁の始まり。

おー、そうだ。ここは高井君とのGrand Encounterの地!

忘れかけていた校歌を初めて最後まで真面目に歌いました。



人気の投稿