2021-12-27
2021/12/27(Mon) 庭の青竹を新調しました
2021-12-21
2021/12/21(Tue) 本町の新しい公園
今年の夏、高井家からあるいてすぐに新しい公園ができました。日当たりがよく、お散歩がてら一休みするのにぴったりのスポットです。小道を通り、消防第2分団のほうへ抜けられるようになっています。
ここにはかつて母子センターがあり、20年頃前まで、下本町の弥生祭のお囃子の練習場所でした。
2021-12-12
2021/12/12(Sun) 大女将の手作りおやつ
今月卒寿の大女将は、よくおやつを作ってくれます。最近だと、お赤飯でできたおせんべいや、丹波大納言のきんつば。
できるとお勝手に置いておいてくれるので、通りがかるたびにみんなでひょいと口に入れて味わっております。
2021-12-08
2021/12/8(Wed) 今年も敷松葉の季節になりました
高井家の庭では、敷松葉をしました。毎年冬から来春まで、霜柱で地面の苔がはがれないよう、苔に松葉の布団をかけて保護をします。そろそろ年越しの準備です。
In the garden of Takaiya, we have laid pine needles. Every year, from winter until next spring, we cover the moss with pine needles to protect it from being damaged by frost columns. It is time to prepare for the New Year.
Dans le jardin de Takaiya, nous avons déposé des aiguilles de pin. Chaque année, de l'hiver jusqu'au printemps prochain, nous recouvrons la mousse d'aiguilles de pin pour la protéger des dommages causés par le gel. Il est temps de se préparer pour la nouvelle année.
2021-11-23
2021/11/23(Tue) 青龍さん、沼尻さんの御供当番
青龍神社の御供箱です。青龍神社は、弘仁年中の820年ごろ、弘法大師が日光に来た際に、弟子が京都の青龍神を移し祀ったのが始まりといわれています。本町の氏神様で、祈晴の神様でもあり、東照宮、二荒山神社の例大祭の際には晴天を願って祈晴祭りがおこなわれています。下本町では、各世帯が当番制で、青龍神社と沼尻観音様をお参りしています。(下本町はかつて、本町一丁目でした)
人気の投稿
-
突然ですが、ヤマアカガエル君の話です。 6月下旬〜9月半ば、高井家の庭の池によくヤマアカガエル君が遊びに来ていました。 毎日、微妙に違う位置から池のメダカを見守っており、人が近づくと池に飛び込んでしまいます。 9月半ばを最後にやってこなくなりました。また来年来てくれるのを待って...
-
春ですね。 いろいろな行事。嬉しい報告。 みんなと会いたいですね! 美味しいものを食べながら、少しずつ前に進みましょう。 高井家特製「季節の懐石弁当」好評受付中です。 テイクアウトでも、お座敷でも、 ご家族と、お友達と、仲間たちとご一緒にいかがですか? 光弁当3,000円。花弁当...
-
今日は端午の節句。 初節句のお客様もいらっしゃいました。 高井家では、床の間に、100年前の鎧兜飾りと共に、歴代の兜を飾りました。 昔の物はそれなりに細かい手仕事に魅せられます。 現代の兜は、戦国武将に因んで兜飾りも楽しい。 昔の兜は源氏系。 宮城県ルーツの孫長男は伊達政宗。 次...
-
SL大樹は、東武鉄道が鬼怒川線沿線地域で復活運転を開始したSL列車です。 DL大樹(ディーゼル機関車)を含め、土日を中心に1日4本程度が運転されています。 https://www.tobu.co.jp/sl/ 今回、下今市駅から鬼怒川温泉駅までSL大樹に乗ってみました。 車窓から...
-
今月卒寿の大女将は、よくおやつを作ってくれます。最近だと、お赤飯でできたおせんべいや、丹波大納言のきんつば。 できるとお勝手に置いておいてくれるので、通りがかるたびにみんなでひょいと口に入れて味わっております。